水転写デカールを貼りたいけど、難しそうで手が出せない…
そんな悩み、ありませんか?
特に初心者には、ちょっとハードルが高く感じるかもしれません。
でも、実はコツを押さえれば意外と簡単なんです!
自分も最初は水転写デカールが苦手で、正直ずっと避けてました(笑)
でも、一度やり方をマスターしたら楽しくなって、ガンプラの仕上がりが劇的に変わりました✨
この記事はこんな人におすすめ!
- 水転写デカール貼りに苦手意識がある…
- 水転写デカール貼りのコツや注意点を知りたい…!
- 水転写デカール貼りにはどんな道具を使うのか気になる…!
そこで今回は、水転写デカールをきれいに貼るための方法を分かりやすく解説します。
この記事を読めば、デカール貼りの不安も解消され、仕上がりがぐっとランクアップするはず!
水転写デカール貼りに挑戦して、ガンプラをもっとカッコよく仕上げましょう!
水転写デカールとは?
水転写デカールは、水を使って貼り付けるタイプのデカール。
ガンプラの情報量をぐっと上げて、リアルな仕上がりを目指したい人にぴったりです!
シールタイプとは違って、自然な見た目が魅力✨
ただ、その分少し手間がかかるので、最初は難しく感じるかもしれません。
でも安心してください!
これから、水転写デカールに必要な道具や貼り方を、初心者でもわかりやすく解説していきます。
コツをつかめば、想像以上にキレイに仕上がりますよ!
ぜひ最後まで読んで、水転写デカールにチャレンジしてみてください!
水転写デカール貼りに必要な道具
水転写デカールを貼る前に、必要な道具をしっかり揃えておくのがポイント💡
準備が整っていれば、作業もスムーズに進みます!
- 水転写デカール
- お水
- デザインナイフやハサミ
- ピンセット
- デカール用接着剤
- 綿棒
- つまようじ
ここからは、水転写デカールを貼る際に使う道具と、その使い方を一つずつ紹介していきます。
手間を減らして仕上がりをアップさせるためにも、道具選びは重要!
ぜひ参考にしてみてください!
水転写デカール
水転写デカールには、バンダイの公式ガンダムデカールやハイキューパーツのデカールなど、いろんな種類がそろっています。
ラインナップも豊富で、自分のガンプラに合ったデザインを選べるのが魅力✨
- ナンバーデカール
- アルファベットデカール
- ラインデカール
など、色や形もさまざま。
どれを使おうか迷ってしまうほどのバリエーションです。
どんなデカールがいいか悩んでいる方は、おすすめの水転写デカールをまとめた記事もぜひチェックしてみてください!
お水
水転写デカールを貼るときに欠かせないのがお水。
これがないと始まらない!
デカールを水に浸すと、台紙からスルッと剥がれるようになります。
使う水は水道水でもペットボトルの水でも何でもOK👌
ただし、冷たすぎたり熱すぎたりするのはNG。
常温の水がベスト!
デザインナイフやハサミ
デカールを台紙からきれいに切り出すには、切れ味抜群のデザインナイフやハサミが必須!
どちらか片方があれば十分だけど、使い分けるとさらに便利!
細かいデカールや複雑な形状にはデザインナイフが大活躍。
一方で、大きなデカールを切り取るときはハサミがスムーズ。
この2つを使い分ければ、デカールの仕上がりがぐっとキレイになります✨
作業が快適になるおすすめのデザインナイフは、ぜひこちらの記事でチェックしてみて!
ピンセット
ピンセットはデカール貼りには欠かせない相棒!
水から取り出したり、台紙から剥がして細かい位置調整をする際に大活躍。
特に、極小のデカールや狭いパーツに貼るときには必須アイテム✨
先端が細いステンレス製のピンセットなら、使いやすくて長持ちします!
指では難しいミリ単位の位置合わせも、ピンセットを使えばスムーズにできる。
これだけで作業が格段に楽になります!
おすすめのピンセットは、こちらの記事で紹介しているので要チェック!
デカール用接着剤
デカール用接着剤は、水転写デカールをしっかり固定するのに欠かせないアイテム!
おすすめは「マークセッター」と「マークソフター」!
マークセッターは接着力をアップさせて、デカールをしっかり固定。
これで剥がれる心配も減ります。
一方、マークソフターはデカールを柔らかくして、曲面や細かい凹凸にもしっかりフィットさせてくれる優れもの。
この2つを使い分ければ、どんな形状のパーツにもピタッと密着可能!
詳しい使い方や選び方は、こちらの記事をチェックしてみて!
綿棒
綿棒は、水転写デカールをしっかり密着させるのに大活躍!
デカールを貼った後、綿棒で優しく押さえれば、気泡をしっかり抜いて均一に密着できます。
さらに、余分な水分や接着剤をサッと拭き取るのにも便利!
模型用の細めの綿棒なら、狭い部分にも対応可能!
もっと綿棒選びを知りたい方は、ぜひこちらの記事をチェックしてみて!
つまようじ
つまようじは、デカールの位置を微調整するのにかなり便利!
先端が細いから、デカールの端や角ばった部品にもスッと対応できます。
100均で手に入るもので十分活躍するので、コスパも抜群。
さらに、つまようじを使うことで細かい作業もぐっとやりやすくなります。
他にも水転写デカール貼りに役立つ道具が気になる方は、こちらの記事をチェック!
水転写デカールの貼り方
デカールを貼る前にスミ入れを済ませておくのがおすすめ!
そして、貼り終わったらトップコートを吹きかけて仕上げましょう!
トップコートを使うと、デカールを保護しながら全体の艶感も整います✨
詳しい手順についてはこちらの記事をチェック!
水転写デカールは難しそうに見えるけど、実は手順を守れば初心者でも簡単に貼れます💡
ここでは、その手順をわかりやすく解説していきます!
一緒にやり方を確認して、ぜひチャレンジしてみて!
ピンセットやつまようじの先端でデカールに軽く触れて、動いたら貼り時です!
水転写デカールが剥がれないために
水転写デカールを剥がれにくくするには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。
- マークセッターとマークソフターを活用する
- しっかり乾燥させる
- 仕上げにトップコートを吹く
それぞれのポイントを詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみて!
マークセッターとマークソフターを活用する
水転写デカールをしっかり固定するには、マークセッターとマークソフターを使うのがベスト!
まず、デカールを貼る前に、貼りたい部分にマークセッターを塗ります。(STEP4)
そして、デカールをパーツに貼ったらマークソフターの出番。
これを使うとデカールが柔らかくなり、曲面や凹凸にもピタッと密着!(STEP8~9)
仕上がりはまるで最初から印刷されていたかのような美しさに✨
この方法を試せば、デカールが剥がれにくくなること間違いなし!
しっかり乾燥させる
デカールをしっかり乾燥させるには、数時間から一晩くらい時間をかけるのがポイント💡
時間をかけることで表面にしっかり密着し、剥がれにくくなるります!
短縮したいなら乾燥機を使うのもアリだけど、仕上がりを重視するなら自然乾燥がおすすめ。
乾燥が不十分だとトップコートを吹いたときにデカールが剥がれる原因になることも。
耐久性を高めるためにも、しっかり乾燥時間を取って、きれいな仕上がりを目指そう!
仕上げにトップコート吹く
水転写デカールを剥がれにくくするには、仕上げにトップコートを吹くのがおすすめ!
トップコートを使えば、デカールを保護し、しっかり密着させることができます。
トップコートには
- 光沢
- 半光沢
- つや消し
のタイプがあるから、ガンプラの仕上がりイメージに合わせて選ぶといい感じ!
均一に吹きつければ、デカールと塗装面が一体化して、完成度がさらにアップします✨
水転写デカール貼りの際のよくある質問
- 水転写デカールを初めて使うとき
- ちょっと苦手だと感じているとき
いろいろと疑問や不安が出てきますよね。
ここでは、そんな初心者さんや苦手意識がある人向けに、よくある質問をQ&A形式でまとめてみました!
これを読めば、デカール貼りのコツがつかめて、自信を持って作業に挑めるはず!
不安を解消して、しっかり準備してからデカール貼りにチャレンジしてみよう!
- デカールに気泡が入った時の対処法は?
-
デカールに気泡が入っちゃったときは、まず綿棒やつまようじを使って、優しく押し出してみましょう。
それでもダメなら、デカールの表面にほんの少し切り込みを入れて、そこから気泡を逃がすのがコツ!
仕上げにマークセッターやマークソフターを使えば、デカールがしっかり密着して綺麗に仕上がります✨
- デカールを破らないようにするには?
-
水転写デカールを貼るときは、いくつかのポイントに気をつけましょう!
- 水に長く浸さないようにする
- デカールを台紙から取り出す際は、ピンセットを使って丁寧に剥がす
- デカールを貼る位置を調整する前に、表面に少量のデカールのりを残しておく
このポイントを押さえれば、デカールを傷つけずに綺麗に仕上げることができます!
- デカールの位置ズレを防ぐ方法は?
-
デカールの位置ズレを防ぐには、貼り付け部分に少し水分を残しておくのがポイント💡
ともこれでデカールが滑りやすくなり、微調整が楽ちんに!
まずはピンセットでデカールを大まかに置いてみましょう。
その後、綿棒やつまようじを使って、狙った位置にしっかり合わせていくのがおすすめ!
ただし、乾燥してからの調整はほぼ不可能。
一度剥がして、新しいデカールを使う必要があるんです!
デカールを剥がす方法については、別の記事で詳しく解説しているから、ぜひそちらもチェックしてみて!
- 水転写デカールとドライデカールの違いは?
-
水転写デカールは、水に浸してから台紙を剥がして貼り付けるタイプ。
とても薄い素材で、曲面や凹凸にもピッタリ馴染むのが特徴です。
一方、ドライデカールは台紙ごと押し付けて転写するタイプ。
水を使わない分、手早く作業できるけど、位置調整がちょっと難しいです。
ともどちらも仕上がりや用途に応じて使い分けると便利!
- デカールの適切な貼る位置は?
-
デカールを貼る場所がわからないときは、まず説明書をチェック!
RG、MG、PGなどのキットには、デカールを貼るべき位置が細かく指示されていることが多いです。
とももし説明書に記載がなくても大丈夫!
デカールの貼り方や位置のコツをこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて!
水転写デカールの貼り方をマスターしよう!
今回は誰でも簡単に水転写デカールを上手に貼るための方法を解説していきました。
まとめると以下のようになります。
- 水転写デカールとは?
- 水を使って貼り付けるデカールのこと
- 水転写デカール貼りに必要な道具は?
- 水転写デカール
- お水
- デザインナイフやハサミ
- ピンセット
- デカール用接着剤
- 綿棒
- つまようじ
- 水転写デカールが剥がれないためには?
- マークセッターとマークソフターを活用する
- しっかり乾燥させる
- 仕上げにトップコートを吹く
ということがお分かりいただけたと思います!
水転写デカール貼りは、道具を揃えてコツを押さえれば、意外と簡単にできるようになります!
それでも「うまくいかない!」と感じるなら、焦らずに練習を重ねてみること!
繰り返し挑戦することで、少しずつ慣れてくるはずです!
この記事を参考にしながら、苦手意識を吹き飛ばして、水転写デカールにどんどん挑戦してみましょう!
コメント