ガンプラのシール貼りや細かいパーツの取り扱いなど、

手がプルプルしてうまくできない…
そんな経験ありませんか?
ピンセットを使えば劇的に楽になるけど、種類が多すぎてどれを選べばいいか分からん問題😇
僕も最初は「100均でいいや」と思ってたけど、細かい作業でイライラしっぱなしだった💦
この記事はこんな人におすすめ!
- 色んな種類のピンセットがある中でどれを選んでいいか分からない…
- 自分の使う用途に合ったピンセットが欲しい…!
- そもそもピンセットってどのようにして使うのか知りたい…!
そこで今回は、初心者でも使いやすいピンセットの選び方と、おすすめアイテム3選を紹介します✨
用途に合ったピンセットが見つかれば、作業の精度もぐんとアップします!



快適なガンプラライフを、ピンセットから始めてみませんか?
ガンプラ向けのピンセットの選び方



ピンセットって全部同じじゃないの?
と思っていませんか?
実はガンプラ向けに選ぶなら、先端の形やバネの強さなど、けっこう奥が深いんですよね💡
- ピンセットの先端
- ピンセットの形状
- 金属の硬さ
- バネの強さ
ここでは、失敗しないピンセット選びのポイントを4つ紹介します!
ピンセットの先端
ピンセットの先端って、実は作業効率にめちゃくちゃ影響するポイント!
よく使われるのは、
- 先細型
- 先丸型(先広型)
の2タイプ。
ここではそれぞれの特徴と、どんなシーンに向いてるかをサクッと紹介していきます💡
先細型


先細型のピンセットは、名前の通り先端がシャープにとがってるタイプ。
細かいパーツをつまんだり、シール貼りなどの繊細な作業にぴったりです✨
ただし、先端が鋭い分うっかり刺さることもあるので取り扱い注意!
慣れてきた中級者〜上級者や、精度重視の人に特におすすめです!
先丸型(先広型)


先丸型(先広型)のピンセットは、先端が丸く広がっているのが特徴。
シール貼りや水転写デカールの扱いにめちゃくちゃ便利です✨



先が尖ってないぶん、パーツやデカールを傷つけにくくて安心です!
力加減に自信がない初心者さんや、丁寧に貼りたい人にぴったりのタイプ💡
ピンセットの形状
ピンセットって先端だけじゃなくて、形状にも違いがあるの?
って思った人もいるかもしれません💡
実はストレート型とつる首型、それぞれ使いどころが違うんですよね。
ここでは、その特徴と使い方をサクッと紹介するよ!
ストレート型


ストレート型は、持ち手から先端までまっすぐな定番スタイル。
クセがなくて扱いやすいから、ピンセット初心者の入門用にぴったり✨



「とりあえず1本持つならコレ」で間違いなし💡
つる首型(鷲口型)


つる首型(鷲口型)は、先端がクイッと曲がったピンセット。
奥まったパーツの接着や、デカール貼りにめちゃくちゃ便利なんですよね✨
ストレート型よりも視界が確保しやすいから、細かい作業がしやすいのが魅力!
精密作業が多い人や、作業スペースが狭い場面では特におすすめ💡
金属の硬さ


ピンセットを選ぶとき、実は「金属の硬さ」もめちゃ重要です💡
先端がやわいとすぐ曲がったり欠けたりしてストレスMAX💦
模型メーカー製ならガンプラ用途に耐える強度があるから安心です!
安さ重視よりも、ちょっといいやつを選んだ方が長持ちして結果おトクになります✨
バネの強さ
ピンセットのバネの強さ=「開閉時にどれだけ力がかかるか」ってこと💡


強めのバネならパーツをしっかりホールドできるけど、手が疲れやすいのが難点💦
逆に弱すぎるとパーツを落としやすい…
迷ったら中間くらいのバネ強度を選ぶのが使いやすくておすすめです!
ガンプラ向けのオススメのピンセット3選
ピンセットって、ガンプラの細かいパーツを扱ううえで超重要な相棒!
でも種類が多すぎて「どれを選べばいいの?」って迷っちゃいますよね💦
ここでは、用途別に使いやすいおすすめピンセットを3つ厳選して紹介します💡
商品名 | 希望小売価格(税込) | メーカー |
![]() ![]() クラフトツールシリーズ 精密ピンセット | 1,540円~2,200円 ※種類によって異なる | TAMIYA |
![]() ![]() ラバーグリップ付き ステンレスピンセット 非粘着加工 | 2,310円 | アネックス |
![]() ![]() パワーピンセット | 2,970円 | ゴッドハンド |



初心者もこれを選べば安心!
TAMIYA|クラフトツールシリーズ 精密ピンセット


商品名 | クラフトツールシリーズ 精密ピンセット |
希望小売価格(税込) | 1,980円~2,090円 |
メーカー | TAMIYA |
細かい作業の完成度を上げたいなら、TAMIYAのクラフトツールシリーズ 精密ピンセットは絶対にチェックしておきたいアイテム!
なぜなら、このシリーズは用途ごとに形状や機能が最適化されており、作業シーンにぴったり合ったモデルを選べるから。
- 先端の形状
- 開閉の構造
- 視認性
- 素材の強度
まで、細部にわたって模型向けにこだわり抜かれているんです✨
たとえば、細かいパーツの組み付けやデカール貼りには「ストレートタイプ(No.74048)」がぴったり。
視認性を重視したいなら「ツル首タイプ(No.74047)」。
キズをつけたくないデリケートな作業には「先丸タイプ(No.74109)」が心強い味方💡
さらに、「逆作動タイプ(No.74102)」なら手を離してもパーツを保持できて、長時間の作業でも手がラクです!
精密作業で失敗したくない、もっと快適に仕上げたいという人は、TAMIYAの精密ピンセットシリーズを選べば間違いなし!
こんな人におすすめ!
- 細かい作業の精度を上げたい人
- 作業内容に応じてピンセットを使い分けたい人
- ガンプラ製作に本気で取り組みたい人
アネックス|ラバーグリップ付き ステンレスピンセット 非粘着加工


商品名 | ラバーグリップ付き ステンレスピンセット 非粘着加工 |
希望小売価格(税込) | 2,310円 |
メーカー | アネックス |
細かい作業をストレスなく快適にこなしたいなら、アネックスの「ラバーグリップ付き ステンレスピンセット 非粘着加工」は超おすすめ!
なぜなら、ラバーグリップで握りやすく、フッ素加工でのりやホコリが付きにくい構造になっているから。
さらにステンレス製で耐久性もバッチリ。



まさに“使いやすさ”を徹底的に追求した一本なんです💡
グリップが滑らないから作業中に手がプルプルすることも減ります✨
のりやヤニが付きにくいから、クリーニングもラクちんでメンテ性も◎!
作業効率を上げたい、でも指先の感覚はしっかり残したい。
そんな人には、このピンセットがベストチョイス!
こんな人におすすめ!
- ピンセット作業で手が疲れやすい人
- 受賞実績のあるものを使いたい人
- デカールや粘着素材をよく扱う人
アネックス|ラバークリップ付き ステンレスピンセットの口コミ・評判
とあるモデラーさんが使ってたので真似して買ってみたのだが、すごくいい!ステッカーがピンセットに貼り付いてなかなか貼りたいところに貼られずにイライラしたことある人も少なからずいると思うけど、このアイテムならそんなことはストレスフリーで行える!そして先端がめちゃくちゃシャープなので狙ったものだけ掴める!水転写デカール貼りも捗ります!ひとつだけ注意するとすれば先端でパーツを傷つけないようにねってことかな笑
引用元:Amazon
主にガンプラのマーキング貼りに使用。特に水転写シールは今まで避けてきたものの、やっぱり出来上がりが違うので挑戦したくなり購入しました。ピン先の噛み合わせ精度が高く、先端も非常に細いので、細かいマーキングが抜群に貼りやすいです。フッ素加工されてることから、水転写シールでも離れが良く、細かい作業でも楽しくできました。
引用元:Amazon


ゴッドハンド|パワーピンセット


商品名 | パワーピンセット |
希望小売価格(税込) | 2,970円 |
メーカー | ゴッドハンド |
極小パーツの取り付けやデカール作業をもっと快適にしたいなら、ゴッドハンドのパワーピンセットが超おすすめ!
その理由は、しっかりした厚みのある本体設計と、独自の“ユル首”形状。
鋼材を厚くしたことで力を入れても先端がブレず、細かい部品をしっかりホールドできるようになっているんです💡
しかも、ツル首ともストレートとも違うユル首形状だから、作業角度を柔軟に調整しやすいのもポイント✨
たとえば、狭い箇所でパーツを取り付けたいときは「先細タイプ(GH-PS-SB)」が活躍。
逆に、デカールの貼り付けには「先広タイプ(GH-PS-SH)」が最適。
広い先端で優しくつまめるから、デリケートな素材をキズつけずに貼れます!
どちらも高耐久なステンレス製でサビにも強く、長く使えるのも魅力。
精密作業のクオリティをワンランク上げたい人は、ゴッドハンドのパワーピンセット」で間違いなし!
こんな人におすすめ!
- ガンプラや模型で極小パーツを扱う人
- 手がプルプルして作業しづらい人
- 一生モノのピンセットを探している人
ゴッドハンド|パワーピンセットの口コミ・評判
先端にギザギザが付いているわけでもないのにプラモデルのパーツが滑って落ちたり飛んだりということが少ないし、はめ込みなどある程度パーツを押し付ける作業が楽になりました。ただし先端が2mm幅の平坦になっているため、ミリ単位の細かいパーツを把持するのは別に先端が尖ったタイプを使ったほうがいいです。
引用元:Amazon
購入したのは先広タイプ。水転写デカールを保持する為に生まれた逸品かと
引用元:Amazon
通常の模型用ピンセットだと先が尖っているので キズをつけたり破いたりとイライラする事も多かった。
この商品は先が幅広になってるので突いて破く事もなく使い勝手が良いです。幅広と云っても先端幅実測で1.3mm 角は微妙に面取りしてあるので模型へのダメージも減らせると感じました。心なしかピンセットからのデカール離れもよく感じた これもストレスだったので快適に作業出来てます。
値段に見合う商品だと思います。デカール作業にストレス感じてる方にオススメします^^


ピンセットがあれば細かい作業も安心!
今回は初心者でも使いやすいピンセットの選び方と、おすすめアイテム3選を紹介しました!
まとめると以下のとおりです。
- ピンセットを選ぶ際はのポイントは?
- ピンセットの先端・形状
- 金属の硬さ
- バネの強さ
- ピンセットの先端は?
- 先細型
- 先丸型(先広型)
- ピンセットの形状は?
- ストレート型
- つる首型(鷲型)
- ガンプラ向けのおすすめのピンセットは?
細かい作業こそ、頼れるピンセットがあると安心感が段違いです✨
先端の形やグリップの使いやすさで作業効率もアップします!
自分の手になじむ一本を見つけて、ガンプラ制作をもっと快適に楽しみましょう💡
コメント