ガンプラのヤスリがけって、意外とムズかしくないですか?
せっかく丁寧に削ったつもりなのに、
こまったさん①なんか面が歪んでしまう



角が丸くなっちゃった…
それ、実は「当て木選び」が原因かもしれません⚡️
僕も最初は当て木を使わずにヤスリがけしてて、
「あれ?なんか仕上がりが微妙…」
と何度も失敗しました💦
この記事はこんな人におすすめ!
- ヤスリがけで「表面がなんか波打って見える…」と感じたことがある
- ヤスリを手持ちで使っていて「削りすぎちゃった…」と後悔した…
- もっと精度の高い面出しをしたい…!
そこで今回は、ヤスリがけの平面処理にバッチリ使えるおすすめの当て木3選をご紹介します!



どれも使い勝手が良くて、初心者にも安心なものばかり!
この記事を読めば、当て木の必要性や選び方がわかって、ヤスリがけでムラや角のヨレを防ぎやすくなります💡
正しく当て木を使って、仕上がりのクオリティをグッとアップさせちゃいましょう!
ヤスリの当て木の必要性
ガンプラのパーツ表面をしっかり平らに仕上げたいなら、当て木は欠かせないアイテムなんです💡
実はガンプラのパーツって、素材によっては表面がちょっと波打っていたり、微妙に歪んでいたりすることがあるんですよね…。
特に柔らかめの素材だと、その傾向が強め💦
そんな時に役立つのが「ヤスリの当て木」✨
ヤスリをそのまま手で持って削ると、どうしても指の力が加わった部分だけが削れて、ムラが出やすくなります…。


その結果、角(エッジ)が丸くなったり、パーツ全体がヨレてしまうことも💦



エッジがボヤけると、せっかくのシャープな造形が台無しに…
もったいないですよね!
でも、当て木を使えば力が均等にかかるので、エッジを残しつつ綺麗な平面に仕上げることができます✨


つまり、当て木は“表面を整える”だけじゃなく“エッジを引き締める”ためにも超重要な存在なんです!
ガンプラをかっこよく仕上げたいなら、ぜひ活用したい道具です!
ガンプラ向けのおすすめの当て木3選
当て木を使えば、パーツの表面がピシッと整って、エッジもシャープに仕上がります💡
でも、いざ選ぼうとすると



どれが自分に合ってるの?
と迷っちゃいますよね💦
そこで今回は、ガンプラ製作にぴったりのおすすめ当て木3選をご紹介します!
| 商品名 | 希望小売価格 (税込) | メーカー |
![]() ![]() リタックスティック | 880円 | ハイキューパーツ |
![]() ![]() 面バー スパルタン | オープンプライス※1 | ヘミアイピィディー |
![]() ![]() チョップレート | 3,960円 / 3,740円 | ヘミアイピィディー |
それぞれの特徴や使い方のコツもあわせて解説するので、自分の作業スタイルに合ったアイテムがきっと見つかりますよ✨
ハイキューパーツ|リタックスティック


| 商品名 | リタックスティック |
| 希望小売価格 (税込) | 880円 |
| メーカー | ハイキューパーツ |
使いやすさとコスパを両立した当て木を探しているなら、ハイキューパーツの「リタックスティック」がおすすめです✨
このスティックの魅力は、なんといっても“何度も使える”粘着シート💡


貼り付けた紙ヤスリは水洗いすれば粘着力が復活するので、張り替えて繰り返し使えるんです。



お財布にも環境にも優しいのがうれしいポイント!
本体はポリカーボネート製で、軽くて手にフィットしやすく、ほどよくしなるので細かな調整も◎


幅は「通常サイズ(20mm)」と「ハーフサイズ(10mm)」の2種類から選べるので、用途に合わせて使い分けもできます。
さらに便利なのが、番手シール付き!


どの番手を使っているかパッと見てわかるから、作業中に



あれ?このヤスリ何番だっけ?
なんて迷いもゼロに✨
効率よく、キレイに、そして賢くヤスリがけしたい方にぴったりの当て木です!
こんな人におすすめ!
- 両面テープを貼る手間を省きたい人
- 番号に迷わず複数の当て木を使いたい人
- 程よい硬さの当て木が欲しい人
ハイキューパーツ|リタックスティックの口コミ・評判
初めて購入する分にはいいと思います。
が、タイラーの商品をお持ちの方は、この金額を出してまで
使うメリットは少ないかと思います。
私自身も、今までタイラーを400・600・800とそれぞれ揃えてますので、
こちらと比較しても面取りなどに使用する分にはどちらもあまり大差ないかと。確かに、両面テープを張り替える手間は省けます。
タミヤのペーパーやすりに寸法があっているのもメリットです。この2点が最大の違いかなと、思います。
いいとか悪いとかじゃなく、これからの人は自分の手の大きさにあったものを
選択なさったほうがいいと思います。これにはハーフサイズもありますし、でもお高いです。
引用元:Amazon
何度も言いますが、ペーパーを張り替える時間短縮と、ペーパーやすりの寸法を切らなくていい
というのが、最大の特徴です。
素組み+ちょい足しモデラーです。この板は主にゲート跡消しとエッジのシャープ化、C面を削って消す時などに使用しています。本当に平面出しに特化していて、削った面は確実にフラットになります。(逆にカーブ面を削ろうとすると、カーブ中に平面の部分が出来てしまうほどです)荒め→細かいやすりを巻いた2つのリタックスティックを使ってゲート面全体を削るようにして平面化して、最後にフィニッシュスティク(wave)をかけると完璧にもとのプラ状態+ゲート跡なしにできます。この作業にリタックスティックは欠かせません。普通に厚みのあるプラパーツを削り込んで薄くする場合も、綺麗な平面を保ちながら薄く出来るので安心して削り込むことができます。タミヤのペーパーの横幅とほぼ同じ長さになっていて、貼り合わせやすいのと無駄が少ないのもさすがです。さまざまな用途に十二分に活躍してくれるので、もう手放せないです。
引用元:Amazon
ヘミアイピィディー|面バー スパルタン


| 商品名 | 面バー スパルタン |
| 希望小売価格 (税込) | オープンプライス |
| メーカー | ヘミアイピィディー |
精度の高い平面出しを目指すなら、ヘミアイピィディーの「面バー スパルタン」がおすすめです✨


この当て木の最大の魅力は、反りに強い「超合金ステンレス製」なこと💡
プラスチック製にありがちな“しなり”や“たわみ”がないので、誰でも安定した面出しができちゃいます。
「Mk-1」「Mk-2」「Mk-3」といった形状の違うモデルが展開されていて、用途や好みに合わせて選べるのもポイント✨
紙ヤスリを両面テープで貼り付けて使うシンプルな仕様で、自分の好きな番手を自在に使えるのも嬉しいところ!
さらに水研ぎにも対応しているので、より滑らかで均一な仕上がりを目指す人にもぴったり🎨
テクニックいらずで綺麗な平面が作れる、まさに“硬派なヤスリ当て板”です!
こんな人におすすめ!
- さまざまな形の当て木が欲しい人
- 耐久性に優れた当て木が欲しい人
- 入り組んだパーツの面をヤスリがけしたい人
ヘミアイピィディー|チョップレート


| 商品名 | チョップレート |
| 希望小売価格 (税込) | 3,960円 / 3,740円 |
| メーカー | ヘミアイピィディー |
プロ監修本格派のヘミアイピィディーの「チョップレート」は、使いやすさと精度を両立した当て木です✨


このアイテムは、プロモデラーのアーリーチョップさんが監修しただけあって、細部までこだわり抜かれた設計が魅力💡
本体は反りにくい高級ステンレス製で、厚さ2mmのしっかりした作り!



ガッチリと安定感があり、力をかけてもブレません👍
幅は「10mm」と「20mm」の2種類。
大きめパーツから細かいパーツまで、用途に応じて使い分けられます✨
さらに注目なのが、MDF素材の持ち手付きという点!


長いストロークでも持ちやすく、作業がラクラク🎵
しかもヤスリの手前に持ち手がある構造だから、どこを削っているかがバッチリ見えるんです👀


高精度な作業を効率よく進めたい人に、イチオシの当て木です!
こんな人におすすめ!
- 持ち手の付いた当て木が欲しい人
- 視認性の良い当て木を使いたい人
- プロモデラーが監修したものを使いたい人
当て木にヤスリを貼る際のおすすめポイント
当て木にヤスリを貼るときは、ひと工夫で使いやすさがグッとアップします💡
おすすめなのが、当て木に直接両面テープを貼るのではなく、先にマスキングテープを貼ってから両面テープ+ヤスリを貼る方法✨
こうすることで、当て木がベタつかず、何度もキレイに使い回せるんです🎵
以下が基本の手順です👇













これで取り替えもスムーズ&ノンストレス✨
当て木を長くキレイに使いたい人は、ぜひ試してみてくださいね!
当て木を使用して綺麗な平面を出そう!
今回は、ヤスリがけの平面処理に最適なガンプラ向けのおすすめの当て木5選を紹介していきました。
まとめると以下のようになります。
- ヤスリの当て木の必要性は?
- パーツの表面を綺麗に平らにするため
- 当て木にヤスリを貼る際のおすすめポイントは?
- 当て木に両面テープを貼る前にマスキングテープを貼る
- ガンプラ向けのおすすめの当て木は?
当て木を使えば、パーツの表面を均一に仕上げるだけじゃなく、エッジもシャキッと際立たせることができます💡
そのひと手間が、作品の完成度をグッと引き上げてくれるんです✨
今回ご紹介した当て木の特徴や使い方を参考に、自分にぴったりのアイテムを見つけてみてください!



仕上がりの美しさにきっと驚きますよ!
あなたのガンプラがさらにカッコよくなること間違いなしです!





コメント