もっとカッコよく仕上げたいけど、

どうすれば“それっぽく”なるのかわからない…
そんな悩み、ガンプラ作りあるあるですよね💦
実はガンプラの見栄えを手軽に変える方法があって、それがディテールアップパーツなんです💡
この記事はこんな人におすすめ!
- 素組みだけでは物足りなくなってきた…
- 時間がないけど“完成度”は上げたい…!
- ディテールアップに挑戦してみたいけど何から使えばいいかわからない…
そこで今回は、ガンプラに使えるおすすめディテールアップパーツを厳選して12種類紹介します!
初心者でもすぐに使えるパーツばかりだから、
「ディテールアップは難しそう…」
と思ってる人にもピッタリです!
読めばきっと、“あと一歩”のカッコよさが手に入ります!
おすすめディテールアップパーツで、自分だけのガンプラをワンランクアップさせましょう✨
ガンプラにディテールアップパーツを使う理由は?
ガンプラを組むだけでも十分カッコいいけど…ちょっと物足りない💦
そんな時はディテールアップパーツの出番!
リベットやバーニア、モールドパーツなどを追加するだけで、一気に情報量が爆上がりです✨



「素組み感」が消えて、プロモデラーみたいな仕上がりに早変わりします💡
しかも最近のパーツは貼る・差し込むだけの簡単設計が多いから、初心者でも安心です!
ちょっとの工夫で自分だけのオリジナル機体を作れるのが最大の魅力!
ディテールアップパーツを選ぶ際のポイント



ディテールアップに挑戦したいけど、どれを選べばいいの?
って迷っちゃいますよね。
特に初めて使う人にとっては、パーツの種類やサイズ感で悩みがち…。



でも大丈夫✨
ここでは、ディテールアップパーツを選ぶときに気をつけたいポイントをわかりやすく紹介します💡
手軽に貼り付けられるタイプを選ぶ


ディテールアップ初心者におすすめなのが貼るだけ・差し込むだけの簡単パーツ✨
加工や接着のテクニックがなくても、サクッとカスタムできるのがうれしいポイント💡
例えば、メタリックシールや丸モールドは貼るだけで一気に情報量アップ!



作業時間も短縮できて、失敗の心配もほぼナシ!
サイズや形状に合ったパーツを選ぶ


ディテールアップで大事なのがサイズと形状のバランス💡
パーツが大きすぎたり、小さすぎたりすると一気に違和感が出ちゃいます💦
例えば1/144と1/100では最適なパーツサイズが全然違います。
事前にキットのスケールに合うか確認しましょう!
あと直線的な機体には角モールド、曲線の多い機体には丸モールドがピッタリ✨
カラーや質感でパーツを使い分ける


同じパーツでも色や質感が違うだけで印象がガラッと変わるんです💡
例えば、バーニアはメタルスラスターで重厚感をプラス✨
丸モールドはプラ製でさりげなくって使い分けるのがコツ!
おすすめディテールアップパーツ12選
ここでは、ガンプラの見栄えをワンランクアップさせるおすすめアイテム12選をピックアップしました!
- Wave|NEW R・リベット【角】【丸】
- コトブキヤ|プラユニット 丸モールド・Ⅱ
- ハイキューパーツ|マイナスモールド
- コトブキヤ|プラユニット 角モールド
- コトブキヤ|プラユニット ダクトノズル
- コトブキヤ|プラユニット バーニアノズル
- Wave|NEW U・バーニア【丸】/【角】
- ハイキューパーツ|メタルスラスター
- ハイキューパーツ|エッジングパーツ
- スジボリ堂|エッジングパーツ
- ハイキューパーツ|円形シール メタリックシリーズ
- BANDAI|カスタマイズマテリアル(3Dメタリックシール)
それぞれ種類ごとに特徴や使い方もバッチリ解説していきます!



自分好みのカスタムの参考にしてね✨
リベット
リベットは、“ボルト”や“ネジ頭”のようなディテールのこと💡



ガンプラにちょこっと追加するだけで一気にリアル感UP✨
特に関節や装甲パネル周りに使うと「おっ!」と目を引くアクセントになります!
商品名 | 希望小売価格(税込) | メーカー |
![]() ![]() NEW R・リベット 【角】【丸】 | 330円 | Wave |
Wave|NEW R・リベット【角】【丸】


商品名 | NEW R・リベット【角】【丸】 |
希望小売価格(税込) | 330円 |
メーカー | Wave |
ガンプラのディテールアップには、WaveのNEW R・リベット【角】【丸】がめちゃくちゃおすすめ💡
理由は手軽に情報量とリアリティを爆上げできるからです✨
Wave|NEW R・リベット【角】【丸】は直径1.0mm、1.2mm、1.6mm、2.0mmの4サイズが各40個ずつセットされていて、合計160個入り!
「角」と「丸」の2タイプがあって、機体のデザインや好みに合わせて選べるのが嬉しいポイント✨
初めてでも失敗しにくく、装甲や関節、パネルラインに配置するだけで仕上がりUPします💥
こんな人におすすめ
- ガンプラ初心者
- コスパ重視の人
- 1/144や1/100など複数スケールを組む人
Wave|NEW R・リベット【角】【丸】の口コミ
定価は300円(税別?)
このメーカーの商品説明はどうしようもないデスネ。 商品はプラ製の六角ボルト&ナットの頭なのですが商品説明、パッケージどこにもその事が記載されていません。 こんなモノを探している人がいてもこの商品にはたどりつけません。 私は間違えて丸いやつを最初に買ってしまいました。 1.0, 1.2, 1.6, 2.0というサイズのようですが、精度がよくないのか1.0, 1.2は丸でしょうかね。引用元:Amazon
写真では判り難いですが、対辺が1.0,1.2,1.6,2.0mmの六角ボルトの頭です。
それぞれ、40個ずつ入ってます。
安価なので、気軽にディティールアップに使えそうです。引用元:Amazon




丸モールド
丸モールドは、機体表面にちょこんと追加するだけで「それっぽさ」がグッと増す便利パーツ✨
センサーやメンテナンスハッチっぽい見た目で、全体の密度感が一気にアップします💡



主張しすぎないのにリアル感を足せるのが魅力!
商品名 | 希望小売価格(税込) | メーカー |
![]() ![]() プラユニット 丸モールド | 各種440円 | コトブキヤ |
![]() ![]() マイナスモールド | 各種440円 | ハイキューパーツ |
コトブキヤ|プラユニット 丸モールド


商品名 | プラユニット 丸モールド・II |
希望小売価格(税込) | 各種440円 |
メーカー | コトブキヤ |
ガンプラの表面に立体感と情報量を足したいなら、コトブキヤのプラユニット 丸モールド・IIがおすすめ💡
なぜなら、球面・突面・凹面・彫り込み面など4タイプの丸モールドがセットになっていて、1パックでさまざまな表現が可能です✨
しかも13cm級以上のキットにフィットするサイズ設計で、リアリティが爆上がりします!
パーツごとの直径サイズもランナーに記載されてて、視覚的に選びやすいのも初心者にうれしいポイント!
たとえば
- シールドに突面パーツを貼って重厚感アップ
- 装甲のくぼみに凹面モールドで精密感を演出
など、使い方次第で仕上がりにグッと差がつきます!
つまりプラユニット 丸モールド・IIは、簡単・高精度・汎用性バツグンなディテールアップパーツです!
こんな人におすすめ
- 13cm級以上の中〜大型キットを組む人
- 1パックでいろいろ試したい人
- コスパ良くディテールアップを楽しみたい人


ハイキューパーツ|マイナスモールド


商品名 | マイナスモールド |
希望小売価格(税込) | 440円 |
メーカー | ハイキューパーツ |
ガンプラの“リアルさ”を追求するなら、「ハイキューパーツ|マイナスモールド」は超おすすめ✨
精密なマイナスネジ風の造形と、金属ならではの質感が簡単に手に入ります💡
素材は真鍮製+ニッケルメッキ仕上げで、光の反射もリアル!



プラ製では出せない重厚感が武器!
サイズ展開はなんと0.7mm〜6.0mmまで9種類、キットのスケールや設置場所に合わせて選び放題です!
取り付けも、足径に合わせて穴を開けて接着剤で差し込むだけとシンプル。
接着にはセメダイン「ハイグレード模型用」やエポキシ系が推奨されています。
塗装後に取り付けたいときは、金属用プライマーの併用でバッチリ対応できるのもありがたいポイント✨
例えば、バーニアや関節の周りにちょこんと追加するだけで、一気にメカ感が爆上がりします💥
目立ちすぎないけど、存在感は抜群。
1セット10個入りで税込440円という手頃さも魅力!
ちょい足しでキットの印象がガラッと変わるから、まずは1セット使ってみるのがおすすめです✨
こんな人におすすめ
- プラパーツだけでは物足りない人
- メタルパーツを使ったカスタムに挑戦したい人
- コスパ重視で高品質なディテールアップをしたい人
ハイキューパーツ|マイナスモールドの口コミ
ちょっとしたディテールアップに良いと思います。
装着する際に裏面の加工残りをニッパーで切り落とし、ヤスリがけして表面を荒らす事で接着力を増す事をオススメします。引用元:Amazon


角モールド
角モールドは、メカっぽさをグッと引き立ててくれるディテールアップパーツのひとつ💡
直線的でシャープな形状が特徴で、装甲のフチやパネルラインまわりに追加するとガチ機体感が爆上がりします✨
特にリアルロボ系やゴツめのデザインにピッタリです🎯
商品名 | 希望小売価格(税込) | メーカー |
![]() ![]() プラユニット 角モールド | 440円 | コトブキヤ |
コトブキヤ|プラユニット 角モールド


商品名 | プラユニット 角モールド |
希望小売価格(税込) | 440円 |
メーカー | コトブキヤ |
シャープでメカニカルな仕上がりを目指すなら、コトブキヤのプラユニット 角モールドは超おすすめです💡
その理由は、直線的でエッジの効いたデザインが、機体の印象を引き締めてくれるから✨
また、
- 角モールド
- 角モールドII
- 角モールドIII
などバリエーションも豊富で、それぞれデザインが異なるから、好みに合わせて選べる自由度も高いです✨
セット内容には複数のサイズが入っていて、1/144〜1/100スケールまで幅広く対応。



シンプルなのに存在感があるから、部分的なアクセントにも使いやすい!
たとえば、装甲のエッジ部分に貼ると一気に重厚感が出るし、ミリタリー風のカスタムにも◎
複数使いして左右対称に配置するのも効果的。
こんな人におすすめ
- シャープで引き締まった印象に仕上げたい人
- 1/144〜1/100など、スケール問わず楽しみたい人
- 同じ形ばかりじゃ物足りない人


ダクトノズル
ダクトノズルは、空気や排熱を逃す“通気口”を再現するためのディテールアップパーツ💨
本体に組み込むだけで、メカらしさ・リアルさがグッとアップする名脇役です✨
とくにバックパックや胴体側面などに使うと、一気に本格的な雰囲気になります!
商品名 | 希望小売価格(税込) | メーカー |
![]() ![]() プラユニット ダクトノズル | 440円 | コトブキヤ |
コトブキヤ|プラユニット ダクトノズル


商品名 | プラユニット ダクトノズル |
希望小売価格(税込) | 440円 |
メーカー | コトブキヤ |
ガンプラにリアルな排気ディテールを加えたいなら、コトブキヤのプラユニット ダクトノズルが断然おすすめ💡
なぜかというと、通気口や排熱口を再現したこのパーツを使うだけで、機体のリアリティと“メカ感”が一気にアップするからです!
形状も精密で、胴体やバックパックの側面に配置するだけで「ただの平面」が「意味のあるメカパーツ」に変わります。
さらに、
- ダクトノズル
- ダクトノズルII
- ダクトノズルIII
といった複数のバリエーションがあり、デザインの違いで好みに合わせて選べるのが嬉しいポイント!
1パックに複数サイズが入っていて、1/144や1/100などどんなスケールにも対応しやすい万能性も魅力✨



価格も税込440円と手ごろで、何種類か揃えておくと便利すぎる…!
たとえば、背面のスラスター周りに追加して「排気装置」っぽく見せるだけでも説得力が段違い!
こんな人におすすめ
- のっぺりした胴体やバックパックを引き締めたい人
- スケールに合ったパーツを探してる人
- デザインのバリエーションを楽しみたい人


バーニア
バーニアは、ロボットの“推進装置”を表現するための定番ディテール💨
バックパックや脚部に取り付けることで、「飛びそう!動きそう!」なリアルさが一気にアップします✨



内部の段差やノズル形状がかっこよさを引き立ててくれる!
次はそんなバーニアのおすすめアイテムを紹介していきます💡
商品名 | 希望小売価格(税込) | メーカー |
![]() ![]() プラユニット バーニアノズル | 440円 | コトブキヤ |
![]() ![]() NEW U・バーニア 【丸】/【角】 | 330円 | Wave |
![]() ![]() メタルスラスター | 718円〜880円 | ハイキューパーツ |
コトブキヤ|プラユニット バーニアノズル


商品名 | プラユニット バーニアノズル |
希望小売価格(税込) | 440円 |
メーカー | コトブキヤ |
ガンプラに“飛びそうなリアル感”を加えたいなら、コトブキヤのプラユニット バーニアノズルは絶対チェックすべきパーツです🚀
なぜなら、バーニアノズルはロボットの推進装置を再現するための定番パーツで、取り付けるだけでメカ感とリアルさが一気にアップするから。
各キットのスケールに合わせて使えるように複数サイズがセットされていて、1/144〜1/100サイズのキットにも対応しやすいのが魅力💡
また、「バーニアノズルI〜IV」までバリエーションが用意されていて、それぞれ形状やディテールが異なります。



なので、好みに合わせて選べる自由度も高い🎯
たとえば、脚部やバックパックの後部に追加するだけで“今にも飛びそう”な雰囲気を演出できます!
また、複数並べて配置することで量産機感や重装仕様にもアレンジ可能です!
価格は440円(税込)とコスパも良く、数種類揃えておくと表現の幅が一気に広がります✨
こんな人におすすめ
- 推進装置っぽいリアルなディテールを加えたい人
- 好みのデザインで使い分けたい人
- 複数スケール(1/144、1/100など)を組んでいる人


Wave|NEW U・バーニア【丸】/【角】


商品名 | NEW U・バーニア【丸】/【角】 |
希望小売価格(税込) | 330円 |
メーカー | Wave |
バーニアを使って“本格メカ感”を出したいなら、WaveのNEW U・バーニア【丸】/【角】はマストバイ!
精密なモールド&選べる形状&取り付けの手軽さの3拍子が揃っています✨
しかも【丸】と【角】の2タイプがあり、それぞれにM・Sの2サイズ展開があるから、機体のスケールやデザインに合わせて選べるのが魅力!
さらに【丸】Mにはバーニア基部がセットになっていて、リアルな立体感を簡単に再現可能🎯
【角】タイプには埋め込み用の加工治具付きなので、より精度の高いディテールアップにも対応できます!
たとえば
- バックパックに【丸】Mを貼って大型スラスター風に
- 腰部に【角】Sを並べて機能的な噴射口っぽく演出
など、ちょい足しで「飛びそうな機体」に早変わりです!
税込330円というコスパもめちゃくちゃ優秀で、複数買いしても財布に優しいのが嬉しいポイント✨
こんな人におすすめ
- 丸型と角型を使い分けて、機体に合わせた演出をしたい人
- サイズ違いで幅広く使いたい人
- コスパ良くバーニアを大量追加したい人
Wave|NEW U・バーニア【丸】/【角】の口コミ
丸バーニアでは、オススメの一つじゃないでしょうか?
Mサイズだと、ガンプラの1/100や1/144で大きいバーニアの物にあいます。
標準的な1/144ならSのが合うかも…。
基本となるデザインは5種で、内1種は厚さが半分で、5種全部が2コあります。
そこに内部構造や縁、基部を取り付ける事で、色々なデザインに出来る。
B社の値段の半分と安いし、オススメ。
追記:HGUCリゼルには、このsizeがピッタリです、大きさもキット付属の物と同じだし。
バックパックのブースターは、軸の経が同じなので無改造で取り付け可です。
シールドのは、そのままセメント等で貼り付ける必要が有りますが。
ただ、リゼルに使う場合、リゼルの丸ブースターは5個なので、最低でも2個は買って置いた方が良いです。引用元:Amazon
量産型に使いたかったのですが、
同形状が2個ずつなので使いづらいです。
私のこだわりの問題でしょうが、
量産型には同一のバーニアが似合うと思います。
値段も安くはないので、
大きさ毎に同一形状として欲しかったです。
しかし、同一機体をいくつも作る人の方が稀かな…
出来自体は満足できるレベルです。引用元:Amazon


ハイキューパーツ|メタルスラスター


商品名 | メタルスラスター |
希望小売価格(税込) | 718円〜880円 (※種類によって異なる) |
メーカー | ハイキューパーツ |
ガンプラの仕上がりを“プロの領域”まで引き上げたいなら、ハイキューパーツのメタルスラスターは最強の選択肢です✨
その理由は、高精度アルミ製のリアルな質感+分割構造による塗装のしやすさ+サイズ&形状の豊富さという三拍子が揃っているから💡
NC旋盤による加工で作られたこのスラスターは、表面の輝きと彫刻精度が圧倒的です!



プラ製では出せない“重厚感”と“本物っぽさ”が魅力!
さらに、内側と外側が分かれた2ピース構造だから、別々に塗装して組み立てるだけでめちゃくちゃクオリティ高く見えるのもポイント!
サイズも4.0mm〜16.0mmまで用意されていて、1/144〜1/100キットに合わせてピッタリ選べます✨
しかも形状バリエーションも豊富で、
- ノーマル
- ショート
- フラット
- SX
- SV3
- TWR
から自分好みの“噴射口”を選べる自由度が嬉しいところです🎨
たとえば、バックパックの大型バーニアをメタルスラスターに差し替えるだけで、背面の情報量がググッと上がります!
光の反射もリアルで、塗装せずにそのまま使っても映えるのがすごいんです!
こんな人におすすめ
- 塗装の精度にこだわりたい人
- プラ製バーニアでは物足りないと感じる人
- 他と被らない自分だけの機体を作りたい人


エッジングパーツ
エッジングパーツは、超薄型の金属製ディテールパーツです✨
プラでは表現しきれない細くてシャープなラインや、繊細なメカ模様を追加するのにピッタリ!
次はそんなエッジングパーツのおすすめアイテムを紹介します!
ハイキューパーツ|ジーレップ


商品名 | エッジングパーツ |
希望小売価格(税込) | 各種715円 |
メーカー | ハイキューパーツ |
“超精密なディテール”を手軽に追加したいなら、ハイキューパーツのエッジングパーツは間違いないアイテムです!
なぜかというと、金属製ならではのシャープな質感&カンタン施工で、模型の完成度が爆上がりするから💡
このパーツはステンレス製で厚さ0.3mmの極薄仕様です。
しかも「ゲートレスエッチング」という独自の仕組みで、ニッパーでの切り出し不要!



パッケージから出してそのまま使える!
形状も豊富で、「ジーレップ(GLEP)」シリーズとして多数のバリエーションがあり、
- メカライン
- パネルモールド
- 通気口
など表現の幅が広いです!
価格も1シート715円(税込)と、クオリティを考えたらコスパ◎。
日本製の高精度加工だから、安心して使えるのも嬉しいところ✨
たとえば、脚部の装甲に貼って排熱フィンを再現したり、
パネルラインに沿ってアクセントを追加したりと、貼るだけでプロ級の仕上がりに早変わりします💥
こんな人におすすめ
- デザインや用途に応じてパーツを選びたい人
- 時間をかけずに“仕上がり感”を上げたい人
ハイキューパーツ|エッジングパーツの口コミ
前々から気にはなっていたのですが、ちょっと高いかな?と思っていたのですが、今回初購入!
ディテールアップに使いやすいですが、地元で取り扱ってる店舗が少ないので、在庫がなければまたAmazonで、このシリーズを購入したいですね。引用元:Amazon
ガンプラのディテールアップ用に。MGからHGまでいけるサイズが揃ってます。
色を塗り変えるのにメタルプライマーが必要です。
そのまま使ってもメタル感を活かせるのでいいと思いますが、パーツによっては
合わない箇所もあるので同じような薄型パーツでプラ製のも欲しいですね。
あと、ランナーレスでシールから剥がせばすぐ使えるのは良いですが、小さいやつは
そうとう精密なピンセットが必要になるので、中級者から上級者向けです。引用元:Amazon


スジボリ堂|エッジングパーツ


商品名 | エッジングパーツ |
希望小売価格(税込) | 792円 |
メーカー | スジボリ堂 |
“ガンプラの表面をもっとリアルにしたい”と思ったら、スジボリ堂のエッジングパーツは超おすすめです!
理由は、極薄の金属プレートに高精度なディテールがびっしり詰まっていて、貼るだけで完成度が一気に跳ね上がるから💡
このシリーズは、厚さわずか約0.15mmのステンレス製。
超シャープなラインや通気スリット、メカニック感満載のパネルディテールを再現できます!
「鋼魂」シリーズなどの製品ラインナップが豊富で、用途に合わせた形状・サイズを選べる自由度の高さも魅力✨



さらに貼るだけでOKな手軽さだから、難しい加工ナシで“プロっぽさ”を足せます!
たとえば、装甲の表面にスリット状のパーツを貼るだけで「内部がありそう」な雰囲気がプラスされて、説得力がグンとアップします💥
他のエッジングパーツと組み合わせてもバランスが取りやすいのもポイント!
こんな人におすすめ
- エッジングパーツを初めて使う人
- 自分好みのデザインを選びたい人
スジボリ堂|エッジングパーツの口コミ
スジボリ堂の製品は高価ですが、精度が高く品質は良好です。
ヨドバシは定価/送料無料/ポイント10%
スジボリ堂HPは10%OFF、まとめ買いで1万円で送料無料。
色々購入するのであれば、スジボリ堂で直接購入もありと思います。
北海道から来るので若干時間がかかりますが・・・。この製品よりも幅が広いバージョンに「鋼魂 モールドI a[AW-032a]」があるのですが、このシリーズも幅広が欲しいと感じています。
ヨドバシももう少しラインナップをそろえて欲しいので、☆-1。引用元:yodobashi.com
某モデラーの方の展示会にてエッチングパーツを使ったダクトを拝見し、そのシャープさに感動。
自分も使ってみようと購入致しました。
いままでは、メタルパーツを使うことに躊躇し0.3mmプラ版で自作しておりましたが、やはりこの薄さ、シャープさは魅力ですね。引用元:yodobashi.com


メタリック・オーロラシール
メタリック・オーロラシールは、センサーやディテール部に“キラッと光るアクセント”を追加できる超便利アイテムです✨
光の当たり方で色味が変化したり、リアルな反射感が出たりと、貼るだけで情報量と高級感が爆上がりします💡



初心者でも簡単に使えるのが嬉しいポイント!
最後におすすめのメタリックシール&オーロラ系シールを紹介していきます!
商品名 | 希望小売価格(税込) | メーカー |
![]() ![]() 円形シール メタリックシリーズ | 各種385円 | ハイキューパーツ |
![]() ![]() カスタマイズマテリアル (3Dメタリックシール) | 各種528円 | BANDAI |
ハイキューパーツ|円形シール メタリックシリーズ


商品名 | 円形シール メタリックシリーズ |
希望小売価格(税込) | 各種385円 |
メーカー | ハイキューパーツ |
ガンプラのセンサーやライト部を“キラッと光る”リアル仕様にしたいなら、ハイキューパーツの円形シール メタリックシリーズが最強アイテムです✨
貼るだけでメタリックな反射と色味が加わり、クリアパーツの裏から見せるだけで超リアルな演出ができます!
このシールは鏡面仕上げの高輝度ミラー素材を使っていて、見た目がとにかく鮮やかで高級感たっぷり✨
サイズもS(1.0~2.8mm)とM(3.0~4.6mm)の2種類から選べます。
しかもカラーは、
- シルバー
- ゴールド
- レッド
- ブルー
- グリーン
- ピンク
の全6色!
小径シールは水性接着剤との併用が推奨されていて、保管も便利なチャック袋入り。
たとえば、クリアパーツの裏側にシルバーシールを貼れば、奥行き感のあるセンサーに早変わりします!



反射が強いから、光が当たるたびにキラリと表情が出てめちゃくちゃ映える!
こんな人におすすめ
- クリアパーツをもっと活かしたい人
- 塗装が苦手 or 時間をかけずに仕上げたい人
- 色やサイズを使い分けてこだわりたい人


BANDAI|カスタマイズマテリアル(3Dメタリックシール)


商品名 | カスタマイズマテリアル (3Dメタリックシール) |
希望小売価格(税込) | 各種528円 |
メーカー | BANDAI |
ガンプラに“立体感ある光るセンサー表現”を加えたいなら、BANDAIのカスタマイズマテリアル(3Dメタリックシール)が超便利✨
理由は、貼るだけでセンサーや発光部のような奥行きのある輝きを簡単に再現できるからです💡
このシールは特殊なメタリックレイヤーを挟み込んだ構造になっています。
そのため、平面のシールとは思えないほどの立体感とリアルな反射感を演出できるのが特徴!
カラー展開も豊富で、
- レッド
- イエロー
- グリーン
などから選べて、機体の色味や用途に合わせてアクセントとして使えます!



貼るだけだから加工不要&塗装なしで即カスタム完了✨
対象年齢は8歳以上なので、幅広いユーザーに対応しているのも◎
たとえば、頭部のツインアイにレッドを貼れば、簡単に光っているような仕上がりになります!
キラリと輝く目元は、見る人の視線を集めるポイントにもなります💥
こんな人におすすめ
- ちょっとしたアクセントを機体に加えたい人
- 子どもと一緒にガンプラを楽しみたい人


ディテールアップに便利なおすすめアイテム
ディテールアップって楽しいけど、細かい作業にイライラしちゃうこともあるんですよね💦
でも、ちょっとした便利アイテムを使うだけで作業がグンとスムーズになります✨
- 精密ピンセット
- 固定台
- 接着剤
ここでは、ディテールアップを効率化してくれるおすすめツールたちを紹介していきます!



持ってると超快適になること間違いなし!
精密ピンセット


細かいパーツやシールを指でつまもうとして、ピョンッと飛ばしちゃった経験ありませんか?
そんな時こそ精密ピンセットが大活躍✨
細くてしっかりした先端で、小さなパーツもズレずにピタッとつかめるから、位置合わせや貼り付けがめちゃくちゃラクになります💡
1本あるだけで作業効率も精度も段違いにアップする便利ツールです!
固定台
細かい作業中にパーツがコロコロ動いてイライラ…
あるあるですよね…。
そんな悩みを解決してくれるのが固定台(作業用ホルダー)です✨


部品をしっかり固定できるから、両手が使えてスジ彫りや貼り付け作業が超快適になります💡



小さいパーツほど効果絶大!
接着剤


ディテールアップパーツって、プラ製だけじゃなく金属やシール系もあって素材がバラバラ💦
だから接着剤の使い分けがめちゃ大事です!
プラパーツには流し込みタイプ、金属には瞬間接着剤やエポキシ系が相性◎✨
素材に合った接着剤を使えばパーツが外れにくく、見た目もキレイに仕上がります!
ディテールアップパーツで自分だけのガンプラを楽しもう!
今回は、ガンプラに使えるおすすめディテールアップパーツを厳選して12種類紹介しました!
- ディテールアップパーツを選ぶ際のポイントは?
- 手軽に貼り付けられるタイプを選ぶ
- サイズや形状に合ったパーツを選ぶ
- カラーや質感でパーツを使い分ける
- おすすめディテールアップパーツ12選は?
- ディテールアップに便利なおすすめアイテムは?
- 精密ピンセット
- 固定台
- 接着剤
ディテールアップパーツを使えば、同じキットでも全く違う“自分だけのガンプラ”が完成します✨
ちょい足しだけでも印象はガラッと変わるし、工夫次第でプロ顔負けの仕上がりにも!



パーツ選びから配置まで、自由にカスタムする時間がめちゃくちゃ楽しいんです!
ぜひこの記事で紹介したパーツを参考にして、ガンプラに新しい“個性”をプラスしてみてはいかがでしょうか💡
コメント