ガンプラ製作におけるスミ入れの色の選び方とパーツの色に合う塗料を比較してみた!

ガンプラ スミ入れ 色 アイキャッチ画像

本ページはプロモーションが含まれています

このパーツ、どの色でスミ入れしたら正解なんだろう…?

ガンプラのスミ入れで、色選びに悩んだことはありませんか?

とも

僕も最初は「黒でいいでしょ!」と思ってました…

実はパーツの色によって、相性の良いスミ入れ色が違うんです!

この記事はこんな人におすすめ!

  • スミ入れしてみたいけど、色の選び方がわからない
  • とりあえず黒でスミ入れしてるけど、なんか仕上がりがイマイチと感じている
  • 比較画像を見て、実際にどう違うのかを確かめてみたい

そこで今回は、スミ入れの色の選び方をわかりやすく解説しつつ、さらにプラ板で各パーツ色を再現して、実際に塗料を比較してみました

こまったさん①

結局どの色を選べばいいの?

というモヤモヤが、この記事でスッキリ解決します!

ぜひ一緒に“最適なスミ入れカラー”を見つけていきましょう!

目次

パーツの色に合わせたスミ入れ塗料の選び方

パーツの色に合わせたスミ入れ塗料を選ぶだけで、仕上がりのリアル感がグッとアップします✨

結論から言うと、色ごとに相性の良いスミ入れカラーはこんな感じ👇

ガンプラ スミ入れ方法
パーツの色スミ入れカラー
ホワイトパーツグレー
グレーパーツブラック
ブルーパーツダークグレー
レッドパーツダークブラウン
イエローパーツダークブラウン
グリーンパーツブラック
オレンジパーツダークブラウン
ブラックパーツグレー
シルバーパーツブラック
ゴールドパーツダークブラウン

とはいえ、いきなり全部揃えるのは大変…💦

とも

まずは「ブラック」と「グレー」の2色があればOKです!

有彩色パーツにはブラック

レッドやブルーなど鮮やかな色には、ブラックでクッキリ陰影を強調

立体感も出て、見栄えがグッと引き締まります。

無彩色パーツにはグレー

ホワイトやブラックのような無彩色には、グレーで自然な陰影をプラス💡

濃すぎず、柔らかく仕上げたい時にぴったりです。

この2色は手に入りやすく扱いやすいので、スミ入れ初心者にもおすすめの基本セットです!

パーツの色に合うスミ入れ塗料の比較

  • 「この色、本当に合ってるのかな…?」
  • 「もっと相性のいいスミ入れ色があるかも?」

パーツの色とスミ入れカラーの組み合わせって、やっぱり気になりますよね💦

そこで今回は、TAMIYAの「スミ入れ塗料」9色を使って、10色のパーツカラー別に徹底比較しました✨

ホワイト・レッド・ブルー・ブラック・シルバー…など、スジボリを入れたプラ板でわかりやすく検証しました!

こまったさん①

どの色を使えば正解なの?

という疑問がスッキリ解決するはずです💡

ぜひ自分に合ったスミ入れカラー選びの参考にしてください!

ホワイト

ホワイトには「ブラック」「グレー」「ダークグレー」「ライトグレー」など、どのスミ入れ色もハッキリ映えます✨

コントラストが出やすいため、色の違いが見えやすく、仕上がりの印象を調整しやすいのがポイント!

「くっきり見せたいならブラック」「自然な陰影にしたいならグレー系」など、ガンプラの雰囲気に合わせて自由に選べる万能カラーです!

グレー

グレーパーツには「ブラック」が一番無難で、しっかり陰影が出て見栄えも良好✨

ただし、グレー系のスミ入れ塗料はパーツの濃さによって印象が変わります

  • 薄めのグレー → ダークグレーで自然
  • 濃いグレー → ライトグレーでやわらかく

とはいえ、グレーにグレーを流すと控えめな仕上がりになりやすいので、しっかり見せたい場合はブラックがやっぱりおすすめです!

ブルー

ブルーのパーツには「ブラック」や「ダークグレー」が相性抜群

輪郭がクッキリして、引き締まった印象に仕上がります。

「ダークブラウン」も一見合いそうですが、光の加減で茶色っぽさが目立ちやすく、影としては少し違和感が…💦

自然な陰影を出したいならダークグレー、メリハリを強調したいならブラックがおすすめです!

レッド

レッドのパーツには、「ブラック」か「ダークブラウン」がよく合います!

ただし、ブラックは影が強調されすぎてやや主張が強め

ガンプラの雰囲気によっては浮いて見えることもあります💦

その点、ダークブラウンは赤とのなじみが良く、自然な陰影表現に◎

落ち着いた仕上がりにしたい場合は、ダークブラウンがおすすめです😊

イエロー

イエローパーツには、「ダークグレー」や「ダークブラウン」がよくなじみます。

「ブラック」も悪くはないですが、影が強調されすぎてやや浮き気味に💦

自然な仕上がりにしたいならダークグレー、少し重厚感を出したいならダークブラウンがおすすめ!

イエローは明るい色なので、強すぎない色を選ぶのがポイントです✨

グリーン

グリーンのパーツには、「ブラック」「ダークグレー」「ダークブラウン」のいずれも相性◎

  • くっきり陰影を出したいなら「ブラック」
  • やわらかい立体感を出すなら「ダークグレー」
  • 落ち着いた雰囲気にしたいなら「ダークブラウン」

どれも馴染みやすいので、機体のイメージや好みに合わせて使い分けるのがおすすめです!

オレンジ

オレンジのパーツには、「ダークブラウン」や「ブラック」「グレー系」がよく合います✨

  • くっきり溝を強調したいなら「ブラック」
  • 自然な陰影とまとまり感を出すなら「ダークブラウン」
  • 控えめな仕上がりにしたいなら「グレー」や「ダークグレー」

どれもなじみやすいので、オレンジも好みや機体の雰囲気に合わせて選ぶと◎

ブラック

ブラックのパーツには、「グレー」や「ライトグレー」が選択肢になりますが、正直なところあまり目立ちません💦

「グレー」は薄く汚れたような見え方になることもあり、違和感を感じる場合もあります

逆に「ブラック」を使っても色が沈んでほぼ見えなくなるため、効果は薄めです。

溝が気になる人はグレーを薄く流す程度に、手間を省きたいなら“あえて何もしない”のもアリです!

シルバー

シルバーのパーツには、「ブラック」が最も映える王道カラー

金属の質感にくっきりと陰影を与えて、シャープな印象に仕上がります

とも

もう少し落ち着かせたい場合は「ダークグレー」もおすすめ!

逆に明るめのスミ入れ色はほとんど目立たないので、あまり効果は感じにくいです。

ゴールド

ゴールドのパーツには、「ブラック」か「ダークブラウン」がしっかり映えておすすめ✨

メタリック系は色が強く主張も強いため、スミ入れ色も濃いトーンでないと目立ちにくいです💡

  • シャープに引き締めたいなら「ブラック」
  • 自然ななじみ感を出したいなら「ダークブラウン」

仕上がりの印象に合わせて、どちらかを選ぶのがベストです!

ガンプラのパーツの色に適したスミ入れの色を使おう!

今回はガンプラ製作におけるスミ入れの色の選び方パーツの色に合う塗料を比較してみました!

まとめると以下のようになります。

  • パーツの色に合わせたスミ入れ塗料の選び方は?
    • 有彩色のパーツにはブラックのスミ入れ
    • 無彩色のパーツにはグレーのスミ入れ
  • パーツの色に合うスミ入れ塗料の比較した結果
    • 必ず持っておきたいスミ入れ色は「ブラック」と「グレー」
    • あると便利なスミ入れ色は「ダークグレー」と「ダークブラウン」
    • その他のスミ入れ色は無くても代用がきく

パーツの色に合わせてスミ入れの色を選ぶだけで、ガンプラの完成度がグッとアップします✨

たった一手間でリアル感や立体感が増し、作品の魅力を最大限に引き出せます!

とも

まずはブラックとグレーからでもOK💡

ぜひ今回の比較を参考に、あなたのガンプラにぴったりのスミ入れカラーを見つけてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次