【作例】HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型の完成レビューしてみた!

HG ガンダムエアリアル改修型 作例

本ページはプロモーションが含まれています

今回製作したHG 1/144 ガンダムエアリアル改修型は、主にシェルユニットの発光とエフェクトを中心に製作しました。

ちなみにエフェクトパーツは実戦使用のブルーで統一しています。

この記事では、HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型の改修点や変更点塗装レシピを詳しく紹介していきます。

とも

少しでも私の作例が参考になれば幸いです!

目次

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型の改修・変更点

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型の作業工程は以下の通りです。

  1. ゲート処理をしながら仮組み
  2. 改修点・色分けのチェック
  3. 肉抜きをパテ・プラ板で穴埋め
  4. 各パーツの表面処理(エッジ出し、C面処理、パーティングライン消しなど)
  5. 各パーツのモールドを掘り直し・ディテールアップ
  6. 改修後のチェック
  7. パーツの洗浄・乾燥
  8. エアブラシでサフ&オリジナルカラー塗装
  9. マスキングで色分け塗装
  10. スミ入れ・面相筆を使って細かな部分塗装
  11. 水転写デカール貼り付け
  12. トップコートを塗布
  13. 仕上げのディテールアップ
とも

ここから詳しい改修・変更点を紹介していきます!

改修点

ここから塗装前に施した主な改修点について紹介してきます。

パーツの肉抜きを穴埋め

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型の肉抜き(主にフレームパーツ)を、ポリエステルパテで穴埋めしています。

パテで穴埋めした箇所は、以下の通りです。

  • バックパックのビームサーベルクリップ格納部分
  • フライトユニットの可動部分
  • 肩部フレーム部分
  • ガンビットライフルの持ち手裏側部分

また、スカート裏側もプラ板で任意のサイズにカットして、穴埋めを行いました。

とも

さらに丸モールドやスジボリを施して情報量をアップさせています!

合わせ目処理

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型の各所の合わせ目は、接着剤で消したり、段落ちモールドで目立たなくしたりしています。

目立った合わせ目は、

  • 脚裏の太ももやふくらはぎ、ひざ部分
  • フライトユニットのガンビット格納部位
  • ビームライフル

の合わせ目が気になったので処理しました。

パーツのシャープ化

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型は、頭部アンテナとフライトユニットのスラスター部分をシャープ化させました。

頭部のアンテナは鋭角状にするのではなく、箱絵のようにニッパーで斜めにカットしてヤスリで斜めに整えました。

フライトユニットのスラスター部分(イエローパーツ)は、当初厚さを薄くするために、ヤスリで地道に削ろうとしていましたが、時間がかかり過ぎたので、C面出しをしてシャープにしています。

スタイルの変更

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型のスタイル変更は、肩部のパーツを取り付ける胸部サイドに付いているパーツを数ミリ短縮しました。

とも

鉄ヤスリで斜めに削り、下側は削らず上部のみ短縮するように削りました!

そうすることで、寝ていた肩が吊り上がり角度が変わったことで、かっこよくなったと思います。

エフェクトパーツの作成

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型のガンビットのエフェクトやライフル・スラスターの射出エフェクトを透明プラ板などで自作しました。

エフェクトパーツは塗装後にクリアパーツと一緒にコンパウンドで磨きました。

ガンビットライフル射出時のエフェクトは、私が毎朝飲むヨーグルトのペットボトルの飲み口をカットして使用しています(笑)

とも

後にエフェクトパーツを使用したポージング画像もあります!

変更点

ここでは塗装や塗装後の変更点を紹介していきます。

オーロラシールで発光表現

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型の付属のシールの上にオーロラシールを重ねて貼り、よりセンサーやスコープ部分などを目立たせています。

明るい場所で撮影したものです。

フレームカラーでの色分け

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型を色分けした箇所は画像の通りです。

まずガンビットの裏側はエナメル塗料で大雑把に塗装して、エナメル溶剤でふき取りをしています。

その他の足裏のスラスター部分と穴埋めしたスカート裏のプラ板はメカサフで色分け塗装をしました。

シェルユニットの発光

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型のシェルユニットはUVライトやブラックライトで発光します。

パソコンでシェルユニットのデザインを作成して、蛍光塗料を塗った印刷紙にデザインしたシェルユニットを印刷すれば完成です!

とも

この方法はイタミテックさんの動画を参考にさせていただきました!

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型の塗装レシピ

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型の塗装レシピは以下の通りです。

パーツの色使用した塗料
ホワイト部分下地サーフェイサーエヴォ(G)→EXホワイト90%(G)+ニュートラルグレーⅢ10%(G)
ブルー部分下地サーフェイサーエヴォ(G)→マーズディープブルー(G)バーチャロンカラーシリーズ
イエロー部分下地サーフェイサーエヴォホワイト(G)→サンシャインイエロー(G)
レッド部分下地サーフェイサーエヴォホワイト(G)→ブライトレッド(G)+ニュートラルグレーⅤ少々(G)
シルバー部分スターブライトシルバー(G)
アイ(目)部分下地サーフェイサーエヴォブラック(G)→スターブライトシルバー(G)→蛍光イエローグリーン(G)
フレーム部分下地メカサフヘヴィー(G)
トップコートつや消しスムースクリア40%(C)+スーパークリアⅢUVカット光沢60%(G)
クリアブラック部分EXクリア(G)
ビームエフェクトパーツ蛍光ブルー(G)
シェルユニット(赤)蛍光レッド(G)
シェルユニット(青)蛍光ブルー(G)
モールド部分
(有彩色パーツ)
スミ入れブラック(T)
モールド部分
(無彩色パーツ)
スミ入れグレー80%(T)+スミ入れブラック20%(T)
細かい部分塗装ブラック30%(T)+ニュートラルグレー70%(T)
とも

表は横にスライドできます!

※エアブラシでの塗装はラッカー塗料、スミ入れ・部分塗装(大きめのモールド)はエナメル塗料で行っています。
※希釈率はすべて「塗料1:溶剤1」です。(撹拌具合によって溶剤の割合が多い場合があり)
※表に記載されている「少々」は数滴分です。
※塗料の割合は目分量で計っています。
※カッコ内はメーカー名の略(G):ガイアノーツ (C):クレオス (T):TAMIYA 

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型のギャラリー

素立ち(通常モード)

素立ち(ビットオンフォーム)

ポージング

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型の完成レビューのまとめ

今回はHG 1/144 ガンダムエアリアル改修型の改修点や変更点塗装レシピを詳しく紹介していきました!

今回は多数のポージングやガンビットをシールドやビットオンフォームなどに付けたり、外したりしていたら、塗装擦れが起きてしまいました(泣)

また、撮影時もエアリアル改修型のシェルユニットやエフェクトパーツを発光させるためのUVライト1つで撮影したため、蛍光塗料の光量が弱かったことが反省点に挙げられます。

しかし、初めてエフェクトパーツをプラ板で自作しましたが、エフェクトパーツを作ったおかげで、個人的に写真映えするような写真が撮れたのでとても良かったです!

とも

ディテールや塗装レシピなど少しでも参考になれば幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次