ガンプラを作る際に欠かせないのが、適切な工具の準備ですが、工具を複数揃えてると収納場所に困ってしまうことがあるかもしれません。
工具を作業スペースに置いたままだと、お子さんやペットが誤って触りケガをしたり、紛失したりする恐れがあります。
この記事はこんな人におすすめ!
- 工具が増えてきて収納に困っている…
- 工具の収納方法が知りたい…!
- ガンプラ向けのおすすめの工具箱が欲しい…!
そこで、記事ではガンプラ向けの工具箱の選び方やおすすめ商品3選を紹介していきます。
複数の工具を収納するのに最適な工具箱を一から揃える際や、現在使っている工具箱の見直しを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

工具箱の選び方やおすすめ商品の紹介を通じて、より快適なガンプラ作りを楽しみましょう!
工具箱の選び方
ガンプラを作る際に工具が散らかり大変ですが、工具箱を用意すれば綺麗に収納することができ作業スペースが整います。
ただし、工具箱の種類や選び方によって使い勝手や収納量が異なります。
ここでは、以下の3つのポイントから工具箱の選び方を解説していきます。
- 価格で選ぶ
- 大きさで選ぶ
- 利便性で選ぶ



選び方のポイントを押さえて、最適な工具箱を選びましょう!
価格で選ぶ


工具箱を選ぶ際に価格を重視する方には、リーズナブルでコストパフォーマンスの高いものがおすすめです。
一方で、100均などで購入できる安価な工具箱は素材や作りの品質が低い場合があります。
そのため、長期間使い続けると壊れやすいこともあるため注意が必要です。
また、高価格帯の工具箱は高品質で耐久性に優れ、長期間使えるものが多いです。
ですが、ガンプラを始めたばかりの人には、手を出しづらい価格かもしれません。



自分に必要な機能や価格帯をよく考えて選ぶことが大切です!
大きさで選ぶ


工具箱の大きさは、使用する工具の種類や数によって変わってきます。
多くの工具を持っている場合は大型の工具箱を選ぶ必要がありますが、初めてガンプラを作る場合や工具を少なく使う場合は、コンパクトな工具箱で十分です。
大きい工具箱は大量の収納スペースがあり、色々な種類の工具を収納できる反面、持ち運びや収納場所に困ることがあります。
一方、小さな工具箱は持ち運びに便利ですが、工具の数が多い場合は収納場所が足りなくなる可能性があります。



自分の状況に合わせて、適切な大きさを選びましょう!
利便性で選ぶ


利便性を重視して工具箱を選ぶ場合、以下のようなポイントがあります。
- 仕切りがあるかどうか
- 持ち手がついているかどうか
- 透明なフタで中が見やすくなっているかどうか
仕切りがある工具箱は、工具の整理整頓に便利で見た目もスッキリします。
また、持ち手がついている工具箱は、移動や持ち運びが楽になります。
最後に、透明なフタがついている工具箱は、中身が見やすく、工具を探しやすいため、おすすめです。



利便性を重視するならば、これらのポイントを確認し、自分に合った工具箱を選びましょう!
ガンプラ向けのおすすめ工具箱3選
ガンプラを作る際には、様々な工具が必要ですが、工具を収納する場所がないと、作業がスムーズに進まなくなってしまいます。
そこで、今回はガンプラ向けのおすすめの工具箱を3つ紹介します。
商品名 | 希望小売価格(税込) | メーカー |
![]() ![]() ミニ四駆PRO レーサーズボックス | 2,420円 | TAMIYA |
![]() ![]() 工具箱SPECIAL | 814円 | プラモ向上委員会 |
![]() ![]() モデリングコンテナ054 | 748円~2,365円 ※種類によって異なる | プラモ向上委員会 |
これらの工具箱は、すべてプラモデルメーカーのものを厳選して紹介しています。



自分に合った工具箱を見つけてみてください!
TAMIYA|ミニ四駆PRO レーサーズボックス


商品名 | ミニ四駆PRO レーサーズボックス |
(税込) | 希望小売価格2,420円 |
メーカー | TAMIYA |
この工具箱は、パーツや工具などをたっぷり収納でき、イベントなどに持ち運ぶのに最適です。
商品名にミニ四駆とありますが、他の収納にも便利で、工作材料や塗料など、ガンプラ製作の道具入れとしても問題なく活用できます。
クールなブルーのカラーリングと白いタミヤロゴが特徴で、半透明の本体には2段式のトレイが付いています。
トレイには仕切りがあり、小さなパーツや工具を整理して収納可能です。
底面のスペースにはスポンジシートが敷かれているため、ガンプラを入れても破損することなく保護できます。



工具箱の容量も多く、これがあればイベントや展示会など「現地で手直しがしたい!」という時にさまざまな工具を持ち運びできます!
こんな人におすすめ!
- 大量に物が入る工具箱が欲しい人
- さまざまな工具を持ち運びしたい人
- 2段式のトレイで収納スペースを有効活用したい人
TAMIYA|ミニ四駆PRO レーサーズボックスの口コミ・評価
プラモ作り再開で道具やら何やら増えてきたので購入。色々工具箱を検索してみたけど、結局これに落ち着きました。安いし。ガンダムマーカーはあつらえたようにピッタリ入りますし、タミヤウェザリングマスターもジャストフィット。接着剤やマークソフターなどの高さのある物は、残念ながら入りません。が、トレイには収まるので、屋根(ふた?)にうまく穴を開けられれば、うまくいくかも。
引用元:Amazon
ガンプラを始めてニッパーやヤスリなどの工具を入れるのにせっかくならそれらしいモノがいいと思い購入しました。昔の、所謂旧モデルは上段の仕切りが好みで動かせたのですが現行モデルでは固定しかないようです。それでも適度な間隔で収納が出来て私のような始めたばかりの初心者の工具の数だと余るほどの容量です。
引用元:Amazon


プラモ向上委員会|工具箱SPECIAL


商品名 | 工具箱SPECIAL |
(税込) | 希望小売価格814円 |
メーカー | プラモ向上委員会 |
ガンプラの素組みや仮組み作業に最適な、コンパクトで使いやすい工具箱です。
- ニッパー
- カッター
- サンドペーパー
- ヤスリ
- スミイレペン
- ピンバイス
- 接着剤など
このようによく使う工具をまとめて収納できます。
色はブラック、レッド、ブルーの3種類から選ぶことができます。
プラモ向上委員会|工具箱SPECIALの詳細
商品名 | 希望小売価格 (税込) |
工具箱SPECIAL ブラック | 814円 |
工具箱SPECIAL レッド | 814円 |
工具箱SPECIAL ブルー | 814円 |
共有スペースや外出先でも手軽に持ち運び、作業が終われば簡単に片づけられるので、常に使用頻度の高い工具を手元においておけます。
特に、ガンプラの作業に適した設計で、取り回しの良いサイズ感が魅力的です。



厚さが薄いので本棚など空いたスペースに工具箱を片づけることができます!最低限の工具だけ使う人にはぴったりです!
こんな人におすすめ!
- コンパクトに使いたい人
- ガンプラを素組みや簡単に仕上げる人
- 低価格な工具箱が欲しい人
プラモ向上委員会|工具箱SPECIALの口コミ・評価
小物の片付けには役立ちます。高さはないので大物の収納はできませんが、それなりに机の上は片付きます。こういう商品って、つい買いたくなりますね
引用元:Amazon
意外と小さいかもしれませんが、小さな工具を作業内容で分けて使用しているので机の上に余計な工具を広げることが無くなりました。あと、プラモ向上委員会の商品が近畿圏で手頃に購入出来ればありがたいかと…
引用元:Amazon


プラモ向上委員会|モデリングコンテナ 054


商品名 | モデリングコンテナ 054 |
(税込) | 希望小売価格748円~2,365円 ※種類によって異なる |
メーカー | プラモ向上委員会 |
この工具箱は、模型製作に欠かせない工具や材料を収納するのに最適で、便利かつユニークなギミックを搭載しています。
自宅の作業机はもちろん、外出先でも多数の工具や接着剤を持ち運び、手軽に使用することができます。
3段に構成されたコンテナは、汎用性が高く、さまざまな目的に使用できます。
1段目は最大4本の角瓶の塗料や接着剤を収納でき、ホルダーを起こせば角瓶をそのまま使用できます。


2段目と3段目は深みがあるトレーで、ニッパーやデザインナイフなどの切り出し工具、塗装用筆、マスキングテープ、ヤスリ、紙やすりなど、多くの工具を収納できます。


専用の仕切り板が付属しているため、各工具のサイズや作業用途に合わせて自由にアレンジして収納できます。
また、特殊なロック機構により各トレーを安定に連結し、持ち運びに便利な取手付き天板も付属しています。
また別売りの「モデリングコンテナ054 Slim Option」や「モデリングコンテナ054 Paint Option」と組み合わせることも可能です!
プラモ向上委員会|モデリングコンテナ054の詳細
モデリングコンテナ054のカラー
商品名 | 希望小売価格 (税込) |
モデリングコンテナ 054 クリアホワイト | 2,365円 |
モデリングコンテナ 054 クリアブルー | 2,365円 |
モデリングコンテナ 054 クリアパープル | 2,365円 |
モデリングコンテナ 054 スモーク | 2,365円 |
Slim OptionとPaint Option
商品名 | 希望小売価格 (税込) |
モデリングコンテナ054 Slim Option | 1,298円 |
モデリングコンテナ054 Paint Option | 748円 |



コンパクトで細々した工作工具から塗装道具までたくさん収納することができます!大量の工具をひとまとめにする際に便利です!
こんな人におすすめ!
- 自分好みにカスタマイズできるものが欲しい人
- 工作工具から塗装道具まで一つにまとめて収納したい人
- 豊富なカラーから選びたい人
プラモ向上委員会|モデリングコンテナ 054の口コミ・評価
(一部引用)プロモデラーが監修しただけあってとても使いやすいと思います。ニッパー、ハサミ、ペンチが余裕で入り、仕切り版が付いているのでナイフ類、スパチュラ、ピンセット類などで分けて整理しています。しかも仕切り板が蓋ぎりぎりまでの高さなので運搬中にシェイクされて中身が混ざることがないのもいい点です。また接着剤の段は接着剤以外のものは置けませんが瓶が動かないので工具箱の中で割れたりの心配がないのが1番いいです。
引用元:Amazon
入れたいもののサイズに合わせて仕切りを変えられる。下段の接着剤などの固定出来るのも○。瓶ふたのしまり確認の為のシールも気づかいがよいです。
引用元:Amazon


自分に合った工具箱を選んで収納しよう!
今回はガンプラ向けの工具箱の選び方やおすすめ商品3選を紹介していきました。
まとめると、以下のようになります。
- 工具箱の選び方は?
- 価格で選ぶ
- 大きさで選ぶ
- 利便性で選ぶ
- ガンプラ向けのおすすめ工具箱3選は?
ということがお分かりいただけたと思います!
工具箱には、それぞれ特徴があり、様々なニーズに合わせて選ぶことができます。
ぜひ自分に合った工具箱を選んで、より快適で効率的なガンプラ製作に取り組んでみてはいかがでしょうか!
コメント