HG 1/144 ガンダムルブリスウルを購入しようか迷っているけど、キット内容はどうなのか気になりませんか?
果たしてHG 1/144 ガンダムルブリスウルは、
- この値段に見合っているのか
- 初心者でも簡単に作ることが出来るのか
このようなことを購入前に知っておきたいですよね!
そこで、記事ではHG 1/144 ガンダムルブリスウルを初心者の目線で分かりやすく徹底レビューをしていきます!
この記事を読むことでHG 1/144 ガンダムルブリスウルの特徴や気になる点が分かります!

ぜひHG 1/144 ガンダムルブリスウルを購入する際の参考にしてみてください!
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に出てくるソフィ・プロネが搭乗するモビルスーツです。
HG 1/144 ガンダムルブリスウルのキット内容
はじめにキット内容を紹介していきます。


発売日 | 2023年03月04日 |
価格 | 税込2,090円 |
対象年齢 | 8才以上 |
HG 1/144 ガンダムルブリスウルの内容物
- HG 1/144 ガンダムルブリスウル
- ガトリング&シールド(専用武器)
- ビームサーベル×2
- ハンドパーツ一式(平手×2)
- シール
HG 1/144 ガンダムルブリスウルのレビュー
続いて、組み立て後のレビューをしていきます。


HG 1/144 ガンダムルブリスウルの評価
価格 | |
作りやすさ | |
可動域 | |
スタイル | |
ディテール |
※HG(ハイグレード)を基準に評価しています。
※あくまでも一個人の評価です
※「良◎→○→△→×悪」の順で評価しています。
HG 1/144 ガンダムルブリスウルは、重厚感のある機体形状で再現しています。
また、組み立てやすさを考慮して、脚部は後はめ加工が施されているのも特徴です。
HG 1/144 ガンダムルブリスウルには、背部の展開可能なフェーズドアレイキャノンに加えて、ビームガトリングガンやビームサーベルなどの豊富な武装が付属しています。
HG 1/144 ガンダムルブリスウルは「ルブリス」という名称ですが、他のキットからの流用はありません。
戦闘に特化した機体形状で、頭部と胸部にはシェルユニットが装備されており、その形状がリアルに再現されています。



成型色は劇中とは少し異なり濃い色ですが、これはこれでカッコイイです!
特徴
ここでは、HG 1/144 ガンダムルブリスウルの特徴を紹介します。
シェルユニット
HG 1/144 ガンダムルブリスウルは、頭部と胸部にシェルユニットが装備されています。


このシェルユニットは何も貼らない状態で「無発光」、付属のシールを貼った状態で「発光」状態を再現可能です。





以前発売されたHG 1/144 ガンダムルブリスやガンダムエアリアルと異なり、インモールド成形のシェルユニットパーツではありません!
フェーズドアレイキャノン
HG 1/144 ガンダムルブリスウルの特徴的な装備の1つである背部の「フェーズドアレイキャノン」。


この「フェーズドアレイキャノン」は、展開機能が備わっていて、簡単に展開可能です。


また、劇中でパーメットスコアを上げた際の発光も付属のシールで再現が可能になります。


専用武器
HG 1/144 ガンダムルブリスウルの専用武器であるガトリングのような形状をした武器があります。
この専用武器にはシールドとしての機能もあり、攻防どちらも可能な武器となっています。


また、シールドの裏にはビームサーベルのクリップ(持ち手)を格納することが可能です。


気になる点
ここではHG 1/144 ガンダムルブリスウルの個人的に気になる点を紹介します。
パーツの肉抜き
HG 1/144 ガンダムルブリスウルの気になる点としては、パーツの肉抜きが気になりました。


気になった肉抜き
- 足裏の肉抜き
- 腰部リアスカートの裏側の肉抜き
しかし、どれもパーツの裏側にある肉抜きなので、さほど目立つところにはありません。



その他は、合わせ目やパーツがうまく組み合わさらないなど、気になる箇所は無かったので良いキットだと思います!
HG 1/144 ガンダムルブリスウルのギャラリー
ここからHG 1/144 ガンダムルブリスウルのギャラリーになります。
専用武器を両腕で構えるガンダムルブリスウル


HG 1/144 ガンダムルブリスウルは、両腕で専用武器を構えたポージングが可能です。
この専用武器には、通常の持ち手の他にサイド部分にも持ち手が付いています。
ガトリングには両サイドにシールドと持ち手のダボ穴があるので、左右どちらでも自分好みに装備することができます。


専用武器を片手で構えてビームサーベルを装備するガンダムルブリスウル


HG 1/144 ガンダムルブリスウルは、片腕でも安定して専用武器を構えることができます。
また、ビームサーベルもハンドパーツの穴にそのまま入れるだけで、簡単に装備させることができます。
ただビームサーベルは固定は出来ないため、傾き具合によって滑り落ちることがあるので注意が必要です。
ビームサーベルを構えるガンダムルブリスウル


HG 1/144 ガンダムルブリスウルは、重厚感のある機体形状の割に各部位の関節がよく動きます。
肩関節に関しては内側に引き出すことが可能なため、躍動感のあるカッコいいポージングが可能です。


さらにフェーズドアレイキャノンは、計2つの軸があるため様々な表現が可能です。


フェーズドアレイキャノンを展開した後ろ姿のガンダムルブリスウル


HG 1/144 ガンダムルブリスウルには、平手が付属しているため、ポージングの表現が豊富になり、カッコよく決まります。
また、足のかかと部分にあたる箇所は、少し可動します。


さらに、背部には3つの穴があり、自分好みの箇所に「フェーズドアレイキャノン」を装備することが可能です。


ちなみにバーニアは両肩に2つ、バックパックに1つ、腰部に3つの合計6つのバーニアが装備されています。


HG 1/144 ガンダムルブリスウルを組み立てた感想
今回はHG 1/144 ガンダムルブリスウルのキット内容、組み立てたレビュー、特徴や気になる点を紹介していきました!
HG 1/144 ガンダムルブリスウルは、造形やスタイル共に優れており、合わせ目もほとんど手を加える必要がなく、簡単に組み立てられます。
また可動を意識した構造になっており、ポージングの自由度が高く、武装類も個性的で迫力がありました。
HG 1/144 ガンダムルブリスウルを見つけた際はぜひ購入して作ってみてはいかがでしょうか!


コメント