今回製作したHG 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)は、主にゲート処理や表面処理などの基本処理をして色分け塗装にこだわり、シンプルに仕上げました!
この記事では、HG 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)の改修点や変更点、塗装レシピを詳しく紹介していきます。
少しでも私の作例が参考になれば幸いです!
HG 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)の改修・変更点
HG 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)の作業工程は以下の通りです。
- ゲート処理をしながら仮組み
- 改修点・色分けのチェック
- 各パーツの表面処理(エッジ出し、C面処理、パーティングライン消しなど)
- 各パーツのモールドを掘り直し
- 改修後のチェック
- パーツの洗浄・乾燥
- エアブラシでサフ&オリジナルカラー塗装
- マスキングで色分け塗装
- スミ入れ・面相筆を使って細かな部分塗装
- 水転写デカール貼り付け
- トップコートを塗布
- 仕上げのディテールアップ
ここから詳しい改修・変更点を紹介していきます!
改修点
ここから塗装前に施した主な改修点について紹介してきます。
アンテナのシャープ化
ゲルググメナースに施した改修点は、アンテナのシャープ化です。
折れ防止のため、鋭角状ではなく、先端を斜めに切り落としてシャープにしました。
変更点
ここでは塗装や塗装後の変更点を紹介していきます。
細かな色分け部分
まず外装パーツの裏側は、エナメル塗料でフレームカラーの色分けを行いました。
他にも、胸部のバルカン部分や背部のスラスター部分など、色分けしています。
膝にあるスラスターも3度マスキング塗装を行い、内部までしっかり色分けをしました。
少しはみ出している部分もありますが、ディテールの追加をしなくても色分けだけで、満足のいくカッコよさになります!
センサー・スコープの加工
ライフルのスコープやモノアイなどには、付属のシールの上にUVジェルでコーディングし、立体感を出しています。
HG 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)の塗装レシピ
HG 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)の塗装レシピは以下の通りです。
パーツの色 | 使用した塗料 |
レッド部分 | 下地NAZCAピンクサフ(G)→サーモンピンク70%(F)+焔小豆30%(G) |
ダークレッド部分 | 下地サーフェイサーエヴォ(G)→焔小豆90%(G)+EXホワイト10%(G) |
ブラック部分 | 下地サーフェイサーエヴォ(G)→ピュアブラック50%(G)+エヴァダークブルー50%(G) |
ライトパープル部分 | 下地NAZCAピンクサフ(G)→ラベンダー(G) |
ホワイト部分 | 下地サーフェイサーエヴォ(G)→EXホワイト90%(G)+ニュートラルグレーⅢ10%(G) |
ブルー部分 | 下地サーフェイサーエヴォ(G)→EXホワイト40%(G)+ミディアムブルー40%(G)+コバルトブルー20%(G) |
ライトブルー部分 | 下地サーフェイサーエヴォ(G)→EXホワイト80%(G)→ブルーグレー20%(G) |
フレーム部分 | 下地メカサフヘヴィー(G) |
トップコート | つや消しスムースクリア50%(C)+セミグロスクリア50%(G) |
エフェクトパーツ | 蛍光ピンク(G)→EXクリア(G) |
モールド部分 (有彩色パーツ) | スミ入れブラック(T) |
モールド部分 (無彩色パーツ) | スミ入れグレー80%(T)+スミ入れブラック20%(T) |
細かい部分塗装 (エナメル塗料) | ブラック30%(T)+ニュートラルグレー70%(T) シルバー(T) |
表は横にスライドできます!
HG 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のギャラリー
ここからは私が作成したHG 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のギャラリーを紹介します。
HG 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)の完成レビューのまとめ
今回はHG 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)の改修点や変更点、塗装レシピを詳しく紹介していきました!
HG 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)は、HGシリーズの中でも、色分けし甲斐があったキットでした。
普段使わないサーモンピンクやあずき色などの塗料を使ったので、作っていてすごく楽しかったです。
ディテールや塗装レシピなど少しでも参考になれば幸いです!
コメント