ガンプラ向けのおすすめの水転写式デカールを種類別で6選ご紹介!

ガンプラ 水転写デカール おすすめ アイキャッチ画像

本ページはプロモーションが含まれています

水転写デカールって種類もメーカーも多すぎて、何を選べばいいか分からない…💦

そんなふうに悩んだこと、ありませんか?

とも

僕も最初は失敗続きで、せっかくのガンプラを台無しにしたことも…😓

でも、機体や目的に合ったデカールを選べば、一気に完成度がアップします✨

この記事はこんな人におすすめ!

  • 自分に合ったガンプラにピッタリな水転写式デカールが見つからない…
  • おすすめの水転写式デカールが知りたい…!
  • 水転写式デカールを選ぶ際の注意すべき点はあるのか知りたい…!

そこで今回は、おすすめの水転写式デカールを種類別に6つ厳選してご紹介します!

こまったさん①

どれが合うの?

こまったさん②

選ぶ時の注意点は?

という疑問もこれでスッキリ解決します💡

ガンプラにぴったりなデカールを見つけて、作品をさらにかっこよく仕上げましょう!

目次

ガンプラ向けのおすすめの水転写式デカール6選

水転写式デカールは、ガンプラの情報量やリアル感を一気に高めてくれる優れモノ

中でも初心者でも扱いやすく、見栄えも抜群なものを使えば、作品の完成度がグッと上がります!

ここでは、僕自身もよく使っている&人気の高いおすすめ水転写デカール6選をご紹介します!

水転写式デカールの種類

デカール名特徴メーカー
ガンプラ デカール おすすめ
ガンダムデカール
ガンダムシリーズごとに
さまざまなデカールがある
バンダイ
ガンプラ デカール おすすめ
コーションデカール
ガンプラにおいて使用頻度が多く
情報量を出しやすい
ハイキューパーツ
ガンプラ デカール おすすめ
アクセントデカール
○など特徴的な絵柄のデカールで
色も豊富にある
ハイキューパーツ
ガンプラ デカール おすすめ
ラインデカール
塗装をしなくても
簡単にラインを表現できる
ハイキューパーツ
ガンプラ デカール おすすめ
ナンバーデカール
ガンプラの型式番号など
あらゆる数字の組み合わせができる
ハイキューパーツ
ガンプラ デカール おすすめ
アルファベットデカール
あまり使用頻度は低いが名前などを
あらゆる英字の組み合わせができる
ハイキューパーツ
横にスライドできます

センス不要で使いやすい、初心者にも安心な定番デカールを中心にピックアップしました!

バンダイスピリッツ|ガンダムデカール

引用元:バンダイスピリッツ
商品名ガンダムデカール
希望小売価格
(税込)
440円~1,650円
(種類によって異なる)
メーカーバンダイスピリッツ

水転写式デカールでまずおすすめしたいのが、やっぱり『ガンダムデカール』

機体ごと・シリーズごとにしっかり専用デザインが用意されていて、

  • RG 1/144 νガンダム専用などグレード別にも対応
  • 地球連邦軍・ジオン軍などのロゴや型式番号も豊富

「このシリーズのロゴを貼りたい!」「型番のデカールが欲しい!」という人にぴったり💡

ただし注意点として、主役機のラインナップが中心で、マイナー機体用は少なめ💦

もし専用デカールがない場合は、同シリーズ機の流用や、後述の汎用デカールで補うのもアリです😊

こんな人におすすめ!

  • ガンプラ専用のデカールが欲しい人
  • アニメに出てくるロゴやデザインのデカールが欲しい人
  • 水転写式デカールを初めて買う人
バンダイスピリッツ|ガンダムデカールの口コミ・評判

(水星の魔女汎用3を購入した人)一枚でいくつかのキットに使用できるところがいい。

引用元:Amazon

(水星の魔女汎用3を購入した人)グエル用ディランザのために購入しました!
デカールを貼るだけでガンプラのクオリティがワンランク上にアップするのでオススメです!

引用元:Amazon

ハイキューパーツ|コーションデカール

商品名コーションデカール
希望小売価格
(税込)
748円~990円
(種類によって異なる)
メーカーハイキューパーツ
こまったさん①

デカール貼りたいのに、ガンダムデカールが付属してない…

こまったさん②

マーキングシールしかなくて微妙…

そんなモヤモヤ、感じたことありませんか?

とも

僕もよく「全部水転写にしてくれ〜!」って思ってました笑

そんな時に活躍するのが、ハイキューパーツの『コーションデカール』

“コーション”とは「注意・警告」の意味で、武装や装甲に貼ることでリアルな兵器感を演出できます!

色は「ホワイト・グレー・レッド・オレンジ」の4色

  • 白いパーツ→グレー
  • 濃色パーツ→ホワイト

この2色を持っておけばまず間違いなし💡

さらにサイズは1/144・1/100に対応

自分のガンプラに合わせて選べるのも嬉しいポイントです!

こんな人におすすめ

  • 使えるガンダムデカールが無かった人
  • 情報量を上げてメカっぽくリアルに仕上げたい人
  • サイズや色など豊富な種類から選びたい人
ハイキューパーツ|コーションデカールの口コミ・評判

(ホワイトのコーションデカールを購入した人)とにかくどんなキットにも使えます。無難といえば聞こえが悪いですが、安定して何にでも合います。まずはこのデカールから初めて、他に手を伸ばすのが良いと思います!

引用元:Amazon

(ホワイトのコーションデカールを購入した人)視力の問題もあると思いますが、水色のシートに白のデカールはちょっと見づらいなと感じました。それ以外は満足しています。

引用元:Amazon

1/144サイズ

1/100サイズ

ハイキューパーツ|アクセントデカール

引用元:ハイキューパーツ
商品名アクセントデカール
希望小売価格
(税込)
660円~836円
(種類によって異なる)
メーカーハイキューパーツ

アクセントデカールって丸ばっかりで使いにくそう…

と思っていませんか?

たしかにコーションデカールに比べると地味に感じるかもしれませんが、実は関節や丸モールドまわりにぴったりな“名脇役”なんです✨

小さな丸や細い円形は、関節パーツ・センサー・ダクトの装飾にも最適

とも

「水星の魔女」や「ダブルオー」系の機体に特にマッチしやすいのもポイント💡

カラバリも豊富で、定番のホワイトやグレーはもちろん、シルバー・ゴールド・虹色まで

「コーションだけじゃ物足りない…」そんなときにひと味違うアクセントを加えてくれる頼れる存在です!

こんな人におすすめ

  • 水星の魔女や00のガンプラを作る人
  • 他にはない豊富な色から選びたい人
  • アクセントとして少し変わったデカールを使いたい人
ハイキューパーツ|アクセントデカールの口コミ・評判

ハイキューパーツのデカールとしてはコーションデカールが有名ですが、このアクセントデカールやラインデカールは印刷方式が異なるため、下地の色に影響されにくい、パリッとした発色を得ることができます。

これは言い換えれば下地が透けにくいということでもあるので、下地との相性によっては変に悪目立ちするということになりやすく、結構シビアに貼付け対象を選び必要があります。
まぁシビアといってもデカールなんで「なんかしっくりこないなー」「お、これは悪くない」と試行錯誤するだけなんですけど。

というわけで、まぁそもそもアクセントになるよう設計されたデカールに対してこれを言うのは野暮ってものなんですが、発色の良さゆえに少し使いづらさのあるデカールに感じています。
あとはちょっと邪道ですが、塗膜が厚くなっちゃってディテールがつぶれちゃったなーってところをごまかすには意外と便利だったりします。

引用元:Amazon

ガンプラに使いました。メッキなので
アクセントになり、見栄えがいいです。

引用元:Amazon

ハイキューパーツ|アクセントデカールの口コミ

ハイキューパーツ|ラインデカール

引用元:ハイキューパーツ
商品名ラインデカール
希望小売価格
(税込)
660円~715円
(種類によって異なる)
メーカーハイキューパーツ

ハイキューパーツのラインデカールは、貼るだけで手軽にカスタム感を出せる超便利な汎用デカール

塗装やスジボリでは手間のかかるライン表現も、これなら一瞬で完成!

  • シンプルなライン
  • カラーライン
  • 斜線ラインなど、幅・長さ・デザインがバリエーション豊富

もともとはSFメカ向けですが、ガンプラでも武器(ライフル・タンク)や装甲のフチ取りなどにピッタリ💡

色展開も豊富なので、自分の機体に合わせたアレンジが楽しめます!

「ちょっと物足りない…」と思ったら、まずはこのラインデカールをプラスしてみてください!

こんな人におすすめ

  • 塗装やスジボリでラインを表現をするのが面倒な人
  • ラインの幅や長さにこだわりがある人
  • 豊富なデザインが1枚の台紙に揃っているものが欲しい人
ハイキューパーツ|ラインデカールの口コミ・評判

水に浸した後、すぐにスライド出来ます。破れにくいです。
ただ個人的に斜線がかったデカールはあまり使わないので、もっとシンプルな直線だけのバージョンも欲しいです。全てを使うわけではないので勿体なく思えてしまいました。

引用元:Amazon

種類も沢山で台紙から剥がれやすく貼りやすくて貼った後はしっかりしている。

ただ、まあまあ硬いのでシールソフターがあったほうがよいかも。

引用元:Amazon

ハイキューパーツ|ラインデカールの口コミ

ハイキューパーツ|ナンバーデカール

引用元:ハイキューパーツ
商品名ナンバーデカール
希望小売価格
(税込)
660円
メーカーハイキューパーツ
こまったさん①

好きな数字をガンプラに貼りたい…

こまったさん②

型式番号っぽくしたいのに、それっぽいデカールがない…

そんなときにぴったりなのが、ハイキューパーツのナンバーデカール

切り欠き入りのデザインで、貼るだけでミリタリー感がグッとアップ

「01」〜「09」までの数字が揃っていて、2桁で組み替えて使うのもOK💡

とも

サイズやカラーも豊富なので、自由なカスタムが楽しめます!

特におすすめなのは量産機系(ザクやドムなど)

複数機に番号を振れば、部隊っぽさも演出できます!

誕生日や好きな数字で“あなただけの機体番号”を作るのもアリです!

こんな人におすすめ

  • ガンプラにミリタリー感を加えたい人
  • 量産機のガンプラを複数体作る人
  • 数字を自由に組み替えて使いたい人
ハイキューパーツ|ナンバーデカールの口コミ・評判

いろんなサイズの数字デカールがあり いいなと購入(‘ω’)

普通のデカールみたく使えてよかったが

デカールがちょい分厚い?のか固めな感じ 平らな面なら問題なく貼れていいけど
丸みのある面には貼りにくいかたさ 貼り付けても丸みのせかいかデカールが浮く?感じがあり 抑え込んで丸みにくっつけくっつと抑え込んでないと 剥がれてくるときもある( ノД`)

まあそんなに大量に数字を貼ることもないので そこまで気にしなかたけど 丸みの多いとこに貼るときは注意かな?

引用元:Amazon

いろんなサイズがあって良いと思いました。

引用元:Amazon

ハイキューパーツ|アルファベットデカール

引用元:ハイキューパーツ
商品名アルファベットデカール
希望小売価格
(税込)
660円
メーカーハイキューパーツ

ガンプラに名前や型式番号っぽい英字を入れたい!

そんなときに活躍するのが、ハイキューパーツのアルファベットデカール

特徴は「CND(コンデンス)」という縦長でスタイリッシュな書体

文字数が多くても横幅が出にくいので、装甲や肩・武器などにも自然に馴染みます💡

使用頻度は高くないかもしれませんが、オリジナル機体のワンポイントやカスタムネーム入れにもおすすめ!

「ちょっと特別感出したい…」そんなときにあると便利な1枚です!

こんな人におすすめ

  • アルファベットデカールを並べて貼りたい人
  • 縦長書体のアルファベットデカールを使いたい人
ハイキューパーツ|アルファベットデカールの口コミ・評判

デカール自体薄いものなので黒地に貼ると下地が透けて少し暗めの色になるかと予想していましたが、貼り付け後も色の変化が感じられず助かりました。

引用元:Amazon

スライドしやすく貼りやすいデカールです!
ピリオドマークもあって楽しいです!

引用元:Amazon

水転写式デカールを選ぶ際の注意点

水転写デカールは、ガンプラにリアリティとカスタム感をプラスしてくれる超重要アイテム✨

でも、選び方を間違えると

こまったさん①

思ったのと違う…

こまったさん②

貼りにくい…

なんてことも💦

そこでここでは、デカール選びで失敗しないための注意点をわかりやすくご紹介します!

海賊版のデカールには注意する

水転写デカールを選ぶうえで特に注意してほしいのが“海賊版”のデカール

著作権を無視したコピー商品で、見た目はそっくりでも違法なものなんです。

見分け方のポイントは、©(著作権表記)があるかどうか

これが無いデカールは、正規品ではない可能性が高いです。

とも

実は僕も昔知らずに使ってしまって、SNSでフォロワーさんに指摘されて気づいたことがありました…💦

知らずに使ってしまう人も多いので、「安いから」「珍しいから」で選ばないように注意

  • バンダイ公式デカール
  • ハイキューパーツ・タミヤなどの正規メーカー品
  • 自作デカール(個人利用)

このあたりを選べば安心です😊

気持ちよくガンプラを楽しむためにも、正規品を選ぶのが一番です!

デカールのサイズを確認する

デカールを買う前に、ガンプラのスケールとデカールのサイズが合っているかチェック

たとえ水転写式でも、サイズが大きすぎたり小さすぎたりすると貼りにくくて大変💦

特に「ガンダムデカール」や「コーションデカール」には、1/144用・1/100用などの表記があるので要注意です!

「なんか貼りづらいな…」と思ったら、サイズミスの可能性大⚠️

とも

購入前にパッケージや商品ページで確認しておきましょう!

デカールの保管方法に注意する

水転写デカールは湿気や直射日光に弱いので、保管方法に注意が必要です⚠️

湿気の多い場所や日差しの当たる場所に置いておくと、黄ばみ・ヒビ割れ・破れやすさの原因に…💦

使わないデカールは、チャック付きの袋+乾燥剤で密閉保存がおすすめ!

とも

ちょっとした工夫で、劣化を防いで長くきれいに使えます!

自分好みの水転写式デカールを手に入れよう!

今回はガンプラ向けのおすすめの水転写式デカールを種類別で6選ご紹介していきました!

まとめると以下のようになります。

水転写式デカールを貼るだけで、ガンプラの仕上がりがグッとリアルに✨

今回紹介したアイテムを使えば、メカ感や情報量も一気にアップします!

まずは信頼できるメーカーの中から、自分の機体に合うデカールを選んでみましょう💡

ぜひこの記事を参考に、あなたらしい“こだわりの一体”を完成させてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次